関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • 授業の始まり15秒でつかむ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • 我流を廃する努力を積む
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
星野 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領を読み込め 指導目標,指導内容の原点はなんといっても学習指導要領である。ノートを用意し,学習指導要領の中で自分の授業に関連するところを熟読し理解することである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • 系統性を踏まえていますか?―教科書会社独特の系統もある!―
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数は積み上げ教科 算数は, 積み上げ教科 とよく言われる。 3年生の「わり算の筆算」を例に考えよう…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • 基本はD表で,そして「時間マネジメント」を徹底させる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本を意識する 初任者指導担当に何度かなった。「参観」という研修がある。私が初任者の授業を参観し後でコメントを言う。そのとき,必ず行った参観のポイントは,D表検定の項目である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • 原典・素直・練習・メモ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.原典,先行実践にあたる  授業する単元や教材についての先行実践があるはずである。先人が築き上げた優れた実践にあたることは,教材を見る目を養い,自分の授業構想に役立つはずである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • ノートを用意して,校内検討会に臨む
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段の授業がきちんとされていること。研究授業成功の最低条件である。目線,リズムなど普段の授業で意識しておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 速効!学年末到達度チェック問題35
  • 〔6年〕つまずき発見・対応チェック問題
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学級でつまずきが多かった問題を中心にまとめた。右頁をB4に拡大して実施する。  【解答・解説】 1 @10000 A1000000 B1 C15…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第6回)
  • 6年「拡大図と縮図」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数6上』p.76 「三角形ABCの2倍の拡大図をかく問題」 1.板書で拡大図のイメージをもたせる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第8回)
  • <今月のテーマ> 最近ちょっと乱れたクラス,ここから立て直す
  • 2年/注意をして,教え,ほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ちょっと乱れる」というのは,ノートを見て気づくことがある。 学期当初は,意識して指導するが,続けていないと,今まで守られていたことが徹底されなくなってくる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/できるようになった子を力強くほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.やっとできるようになった子 A子は,算数が苦手で,時間内に問題を解くことがなかなかできなかった。そこで,ノートに赤鉛筆で薄く答えを書いて,それをなぞらせるようにした。できた答えに○をつけてあげたと…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 『教え方大事典』を活用した算数授業体験
  • 低学年/1年生が熱中! 数当てゲーム
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生。『日本教育技術方法大系 第1巻』P.263 〜 267「サイコロのひみつをさぐる」(池野正晴氏)を8月に追試した…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第16回)
  • 高学年
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答・解説】 1.正方形を2つ減らして,新たに1つつくります。   2.各辺の数字の和をS,三角形の各頂点の数字を小さい順にx,y,zとすると(x,y,zは2辺で重複カウントされる),3S=1+2+…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
算数・数学
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師という道を選んだ。道の遙か彼方に,いつも向山洋一という“師”の背がある。 師から貴重な「言葉」をいただく。私の未熟さ・甘え・弱さを撃ち抜く言葉である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
  • プロ教師の声とはいかなるものか
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これがプロ教師の声か。 授業で教師が出す声はこのような声か。 向山洋一氏に介入されたたった1回の授業…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
  • 「知っている」と「使いこなす」は違う。未熟な技量に気づかされた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年「小数のわり算」の単元導入問題1。 リボンを2.8m買ったら代金は420円でした。このリボン1mのねだんは何円ですか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ