関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第8回)
  • 子どもが発する言葉からみた椿原学級の授業風景
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第3回)
  • 子どもたちのやる気を引き出している5年根本学級の授業風景
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●黒板を子どもたちに開放する。計算のときも「図や絵,言葉などで説明」させるときもである。黒板に書く活動は,緊張感を伴う。早くできた子は,2度目の緊張感の中で書くことになる…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第2回)
  • 子どもに大人気「算数授業イラスト作文」からわかる6年赤石学級の授業風景
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「花丸」を描く 6年生になって初めて算数をやったときに,算数のノートに問題を解いて正解したら花丸をかいて,その花丸にくきとはっぱをつけて最後に植木ばちをつけた絵をかきました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第1回)
  • 木村学級の授業風景
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数はおもしろかったです。かけ算九九尺をうごかして練習するところが楽しかった。1年生のときは,あまり黒板に書かなかった。2年生になっていっぱい書くようになりました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第44回)
  • <今月のテーマ>通知表所見スラスラ!子どもの活躍・描写のコツ
  • 〈3年〉日常の記録を「文」で描写しておく!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.所見は1時間で書き終える 通知表のすべてがパソコンでの入力となった。今後もこの動きは,急速に広がるであろう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第1回)
  • 勉強の苦手な子どもだけを指導した経験が私の授業の原点となった
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.私バカだもん 今でも忘れられない言葉がある。私の家の隣に住んでいた小学校1年生が言った言葉だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第2回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新型学級崩壊のきざし?算数で撃退の秘策
  • 授業開始7分間の原則
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.最初の7分間がすべてだ 学級が荒れる。 その中でも向山型算数の授業は,成立させることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一目おかれるプロ教師が読んでいる本
  • 事実に基づいた本を読む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.事実に基づいた本を読む 私は,以下の本をお薦めする。 『「教えて考えさせる授業」を創る』 (市川伸一著,図書文化…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「落ちこぼれそうな子」に使うプロの個別指導
  • 「自分に聞こえる声で読んでごらんなさい」で落ちこぼれそうな子を救う!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.原理を使いこなす 次のような子どもがいる。 @ たし算とひき算を混同する子 A 文章問題の単位を書き忘れる子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
  • 計算スキルのユースウェアを徹底的に身につける
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学年末の一コマ 私の学校は月に1回自由参観日がある。いわゆる学校開放の日だ。 その日を利用して全国からTOSSの先生方が参観に来られる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 挑発とできない子どもへのヒントで熱中する
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1時間をシステム化する 難問の授業は,勉強が苦手な子どもも熱中 する。 4年生の5月に3年生の難問をプリントし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • X.自分も少しやっていた
  • 感性のある教師はやらない
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証の本質 『教室ツーウェイ』『向山型算数教え方教室』『現代教育科学』『学校運営研究』合同企画として「徹底検証『百マス計算』はできない子を救えるか」が企画された。明治図書の雑誌に一斉に向山氏文責の…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 初公開!これがプロ教師たちの「研究ノート」だ
  • ノートづくりを楽しむ
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.必ずノートを作成する 以下の写真は,私がここ2年間ほどで講座や授業のために使用したノートだ
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数はTT授業をシステム化する
  • 片々の技術の趣意説明をする
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.旧教育文化特有の片々の技術  担任外として向山型算数でTT 授業を行う際,次のような旧教育文化特有の片々の技術と闘わなければならない場面がある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • マンガ向山型算数教室 (第12回)
  • 教科書の例文で攻略する数学的説明力
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
彼は 向山型算数ジム所属の プロレスラー  説明 力  全国学力・学習状況調査が始まってからというもの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第24回)
  • 生活の中で使えるようになる百玉そろばん!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
白川 秋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百玉そろばんを毎日続けていると,生活の中で使えるようになってくる 4月から毎日百玉そろばんを続けた1年生。数唱,逆唱,10とび,5とび,2とび,…と,どの子も楽しみながら自然に身につけていった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • マンガ向山型算数教室 (第11回)
  • ICT授業の決定版!TOSSランド
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSという教師の団体がある。所属する教師は全国にまたがる。 その活動のほんの一部が 「インターネットコンテンツを自作し、ボータルサイトとして集約する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第23回)
  • 2問目で○をつける教師とそうでない教師の教室
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
井手本 美紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2問目で〇をつける教師とそうでない教師の教室 「列をつくらせない」。これはノートを持ってこさせるときの大原則である。長い列の後部では,おしゃべりや喧嘩がすぐに始まる。教科書の練習問題は4問ずつ並んでい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • マンガ向山型算数教室 (第10回)
  • 算数学力の基礎をつくる伝統教具「百玉そろばん」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
赤コーナー ブロック!!  青コーナー 百玉そろばん!  さあ ゴングが なりました  どちらが
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第22回)
  • 空白の時間をつくらない
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
本間 尚子・岸上 水月
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空白の時間のない授業  2@〜Cをノートに筆算で書きます。  スキルまで終わったので,休み時間にします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ