関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 親の会・JDDネットニュース (第45回)
  • NPO法人アスペ・エルデの会
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
田中 尚樹
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 写真で見る運動発達支援と教具 (第1回)
  • 運動発達の方向性@
  • 姿勢コントロール
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
池田 千紗・鴨下 賢一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
運動発達には方向性があり,体の中心(首や体幹)から外側(腕,脚,指)に向かって発達が進むことや,粗大運動(全身を使った大きな運動)から微細運動(手指を使った小さな運動)へ発達が進むことが知られています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第5回)
  • 分数の計算の難しさから支援を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 分数も小数と同じく子どもたちにとって難しい計算であることはよく知られています。今回は分数の難しさを2つのポイントから考えてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室の中の愛着障害 (第1回)
  • 愛着障害とは?
  • 発達障害との違い・見分け方
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
米澤 好史
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
発達障害と見間違われてきた愛着障害 保育,教育,福祉等の現場で,こどもの「気になる行動」「かかわりに苦慮する行動」として意識されるケースが増えていますが,そこに愛着障害,愛着の問題が大きく関与していま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども理解に役立つ!行動観察から始めるアセスメント (第1回)
  • 行動観察から始めるアセスメントの基本
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 子どもの発達支援におけるアセスメントとは,子どもを包括的に理解するために,様々な情報を収集し分析することです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第5回)
  • ワーキングメモリに負荷をかけない教育支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
実行機能の観点から支援する基本的姿勢 実行機能の主要機能である「抑制」「シフティング」「更新」をうまく働かせるためには,ワーキングメモリ,注意,メタ認知の観点からその働きを理解することが有益であること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 (第1回)
  • 学習者用デジタル教科書で学習環境の調整を
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「デジタル教科書はいい」という話をよく聞きます。機能が豊富だからでしょう。しかし,本当に使えるものにするには教員の「教材観」が重要になります。鈴木先生が書いているのは,そうした「教材観」ではないでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第5回)
  • ほっこり嬉しい知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
長野県のスクールカウンセラーになって20年が過ぎました。多くの子どもたちやその保護者,そして先生方との出会いがありました。笑ったり泣いたり悩んだり。いいことばかりではないけれど,スクールカウンセラーの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第21回)
  • 静岡支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
谷川 百合子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 静岡支部は平成21年度に,会員数49名で発足しました。研修会と同時に総会選挙を実施し,選出された事務局役員とその互選による10〜12名(人数は改選年度により変動・任期4年間)を中心に運営を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第21回)
  • 香川支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
繪内 利啓
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 香川支部会は全国的には比較的歴史が古く,栃木支部,徳島支部に続いて全国3番目に設立(2007年2月設立申請)されました。発足当初は正会員20名,会長繪内,事務局長安部,副会長佐藤でのスター…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第32回)
  • S.E.N.Sになって
  • これまでの学びをチームで
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
浅野 一恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
S.E.N.Sの受講のきっかけは,定年間近に通級指導教室担当になったことです。様々な特性をもった児童が来る中,最新の研究を学び,子どもの行動の背景と支援をもっと知りたいと思いました。研修の根本に人間へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第32回)
  • S.E.N.Sになって
  • 浦島太郎だからこそ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
南波 美幸
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第32回)
  • 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
≪S.E.N.S資格の取得を希望される方へ≫ 特別支援教育士“Special Educational Needs Specialist”略称:S.E.N.S(センス)は,本協会が認定するLD・ADHD…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第4回)
  • 小数の計算の難しさから支援を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 整数に比べて小数の計算が難しいことは大人にとっても子どもにとっても同じです。文部科学省が実施している学力検査においても,民間機関が実施している計算力調査においても,小数同士の計算の正答率は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校におけるメンタルヘルス (第4回)
  • 不安症や強迫症のある子への気づきと対応
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
岡田 俊
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
不安や強迫―正常と病気のはざま 不安や強迫というと,あたかも病気に限った話のように聞こえるかもしれません。しかし,不安は誰にでもある正常な感情です。幼児は親の姿が見えなくなると急に不安になって,親のも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心理検査を活用したアセスメントバッテリーの組み方 (第8回)
  • アセスメントの目指すものは…
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
この連載も,いよいよ最終回となりました。今回は,これまでの振り返りと補足を行ってまとめにしたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第4回)
  • 実行機能を支えるマインドフルネス
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
マインドフルネスについて マインドフルネスについては様々に定義がされていますが,「判断や評価をしないあるがままの状態で,今ここに注意を意図的に向けること」という部分は共通しています。この定義を初めて聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 (第8回)
  • ドロップレット・プロジェクト
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ドロップレット・プロジェクトとは ドロップレット・プロジェクトというのは長野県の特別支援教育関係の教員の皆さんが中心になって運営するNPO法人です。皆さんもどこかでこのシンボルを見たことがありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第4回)
  • 自己肯定感が子どもにも支援者にも1番大事!
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆者は,現在,社会福祉法人内で地域の学校園と法人施設を繋いだり,施設職員の相談や研修を行ったりする立場です。そこで,今回の2事例は,前職で在学校や保護者や本人から承諾をいただいた事例と現職の施設職員さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第20回)
  • 群馬支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
飯島 睦美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 群馬支部会は,2022年3月6日に開催された特別支援教育士資格認定協会理事会にてその設立が承認されました。47都道府県のうち3県を残し,他全ての都道府県に支部会が設立されている中,ようやく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第20回)
  • 佐賀支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
園田 貴章
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 佐賀支部会は2007(平成19)年6月に設立されました。全国的にも早い時期でした。 現在の会員数(2022年6月時点)は32名。特別支援学級や通級指導教室の担当,特別支援学校教員,塾を開い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ