関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 親の会・JDDネットニュース (第45回)
  • NPO法人アスペ・エルデの会
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
田中 尚樹
ジャンル
特別支援教育
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子ども理解に役立つ!行動観察から始めるアセスメント (第3回)
  • 乳幼児期〜就学前のアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
乳幼児のアセスメントをする際の観点の参考になるものとして,「乳幼児発達検査スクリーニング質問紙(J-ASQ-3)」(橋本ら,2021)を紹介したいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第7回)
  • メタ認知に焦点をあてた教育支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
メタ認知的知識の働きを促す言葉がけ メタ認知的知識とは,自分自身がどのように考えたり行動したりする傾向があるのかという知識のことを指しています。子どもは周囲との関わりの中でメタ認知的知識を獲得していき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 (第3回)
  • 学習者用端末を使って豊かに表現しよう
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
木田 啓二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の実践は「発表」すること。これまでの発表だと,大きな模造紙や画用紙に手書きするものでした。しかし,書くことに苦手さのある子どもはなかなか取り組めません。「自分の思いを表現する」というポイントに絞る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第7回)
  • 国連からの勧告どうするの
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
国連からの勧告について知ったとき,私の頭の中がぐるぐる回ったので,そのときの様子を思い出すと,こんな感じでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • S.E.N.S実践の小箱 (第1回)
  • ひらがなの読み書きの指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
田畑 牧子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子と背景要因 小学校2年のAさんは,ひらがなを読むことと書くことに苦手さがありました。1年生3月終わり頃の段階では,自分の名前に使われているひらがなの読み書きができる程度でした。学級では机に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第34回)
  • S.E.N.Sになって
  • 真摯に学び続け,皆へ返していく
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
松崎 慎也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
大学在学中は特別支援教育について向き合うことがありませんでした。小学校へ勤めてからも,学級担任として特別支援教育と関わることはないと考えていました。きっかけは,情緒障害等通級指導学級への異動の打診でし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第34回)
  • S.E.N.Sになって
  • 一人ひとりを大切に寄り添う支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
根本 清子
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第34回)
  • 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
≪S.E.N.S資格の取得を希望される方へ≫ 特別支援教育士“Special Educational Needs Specialist”略称:S.E.N.S(センス)は,本協会が認定するLD・ADHD…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 写真で見る運動発達支援と教具 (第2回)
  • 運動発達の方向性A
  • 上肢の運動
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
池田 千紗・鴨下 賢一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,運動発達の方向性に沿って,(1)姿勢コントロール,(2)上肢の運動,(3)手指の運動,(4)目の運動,の支援方法と教具について紹介しています。第2回は,(2)上肢の中でも特に肩〜肘の運動に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第6回)
  • 割合はなぜ難しいのか
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 割合とは,2つの量を比べるときに用いられるもので,ある量をもとにして,他方の量がその何倍にあたるかを表したものとされています。しかし割合の難しさは知られているにもかかわらず,前回および前々回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室の中の愛着障害 (第2回)
  • 愛着障害の特徴と発達障害との関係
  • 愛着障害の3つのタイプ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
米澤 好史
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
愛着形成を3つの基地機能として捉える 保育,教育,福祉等の現場で,愛着障害はどのような特徴で確認できるのでしょうか?前回は,愛着障害を「安全基地」「安心基地」「探索基地」の3つの基地ができていない愛着…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども理解に役立つ!行動観察から始めるアセスメント (第2回)
  • 乳幼児のアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
乳幼児期の特徴 乳幼児期は,ひとの一生の中で,最も成長発達の速度が速く,個人差も大きい時期です。そのため,乳幼児期は,障害なのか個性なのか鑑別が難しいのです。例えば,発語が遅く心配していたが,しゃべり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第6回)
  • 注意機能の焦点をあてた教育支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
注意の覚醒のバランスとリズムを整える 私たちが何かに取り組む時は,注意の覚醒のバランスが大切になります。ぼんやりしている状態(覚醒の弱い状態)では,勉強を長時間しても,正確に記憶されていることは少なく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 (第2回)
  • 子どもたちの表現を広げるCanvaの活用!読み書きが苦手な子も大活躍!
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
GIGAスクール構想が始まり,ツールは揃いました。しかし,それらを有効に活用するためには,学習に利用できる素材が必要となります。自分で写真を撮って教材に利用してもいいですが,あらかじめ素材が用意されて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第6回)
  • 遠い国からの相談
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
それはブログのコメントから 私は「kintaのブログ」というのを2004年から書いています。かれこれ20年が経とうとしています。最初は自分の活動である「マジカルトイボックス」を宣伝するためだったのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第22回)
  • 富山支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
小竹 幸代
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 会員は半数強が小学校教員,その他は特別支援学校教員,中学校教員,保健センター職員等です。全員が日々子どもたちと直接ふれあっているので,学会等で学んだこと,知り得た情報を取り入れ,自分の教室…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第22回)
  • 支部会支援委員会の活動
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
S.E.N.Sの会では,全国の都道府県単位で支部会が順次,結成されてきています。現在,最後の一県が結成準備をしています。この県の支部会が結成されると全国の都道府県に支部会が結成されます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第33回)
  • S.E.N.Sになって
  • 学びをつなぐ 笑顔をつなぐ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
牟田 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「俺は人生の方向音痴だ!」周囲との違いに違和感を抱いた中学生のつぶやきです。アイデンティティを獲得する発達段階を迎えた一方で,自身の特性を受け入れる難しさが感じられました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第33回)
  • S.E.N.Sになって
  • 心を育てる支援を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
川合 理恵
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第33回)
  • 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
≪S.E.N.S資格の取得を希望される方へ≫ 特別支援教育士“Special Educational Needs Specialist”略称:S.E.N.S(センス)は,本協会が認定するLD・ADHD…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ