関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 教科と総合―違いと関わりの総点検
  • 教科と総合―よい関係をつくるポイント研究
  • 道徳と総合
書誌
総合的学習を創る 2000年11月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
総合的な学習/道徳
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ゆれる総合の来年度計画・シフト点34
  • 教科&領域にシフトする総合の来年度計画
  • “道徳にシフトする総合”来年度計画のヒント
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
総合的な学習/道徳
本文抜粋
一 「道徳にシフトする総合」とは 道徳の授業は、子どもたちのこころを育てる時間と言われています。道徳にシフトする総合と聞くと、私が真っ先にイメージするのが「心の教育」や「健康教育」です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心のノート―効果的な出番づくり24例
  • 教育活動のどこに“心のノート”を組み入れるか
  • “総合的学習”に活かす心のノート
書誌
学校運営研究 2002年9月号
著者
松永 昌幸
ジャンル
学校経営/総合的な学習/道徳
本文抜粋
▼「特設時間」は邪道 「心のノート」を教科書がわりに使って指導する「特設時間」を総合的な学習の時間に設定する学校が出てくるのが、予想される。しかし、この方法は邪道である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合学習と道徳の時間/身近な植物の不思議を感じて
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
坂本 哲彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習/道徳
本文抜粋
身の回りには、意外に多くの植物があり、生き生きと生長する姿を見せてくれています。花を咲かせ実をつける。そんな命の不思議を子どもたちに「実感」させたいと考えました。教材は、校庭にある植物そのものです。総…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 (第12回)
  • 社会科と総合的学習・道徳
書誌
社会科教育 2001年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会/総合的な学習/道徳
本文抜粋
連載の最終回では、これまでに述べてきた理論30の全体構造の説明と総合的学習・道徳とどのような連携をしていくべきかについて述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ