関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
「食育基本法」の骨子―趣旨と内容―
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
見直そう、食生活!!
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
角鹿 こず恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「生活習慣病」は、児童にとってはあまり身近ではない。生活習慣病が自分の生活と関連していることに気づかせるため、「自分の食生活調べ」から始めた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
あまぁくなあれ、ミニトマト
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
上島 芳子
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
栽培植物と人間
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食文化を授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
平成十五年度に食育の授業を低中高学年で十六時間行った。構成及びプログラムは左記の通りとした。この理由については紙面の都合上省略させていただく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食の安全を授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
食品添加物の授業から身近な食の安全について学習する。 子どもたちが集めた食品の袋(お菓子、ウインナーソーセージ、つけもの、ジュース等)に示してある成分表のコピーを配布する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食の生産から食べるまでを授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
野田 知子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 食教育の基礎に農業の体験と学びを 現代社会は、食の生産と消費が乖離した社会である。人間が長い間おこなってきた食料を得るための労働を自分でせずに、食べることが出来るようになった。反面、食べものとは何…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食の授業―基礎基本教材と体験活動
健康な食生活を授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
住田 実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ピア〔異年齢・同世代の仲間集団〕が育む「健康な食生活」の学び ――児童に「教える」ことによって「学ぶ」高校生たち…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食の授業―基礎基本教材と体験活動
クッキングを授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
小西 文子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 クッキングの基礎基本の三つ @ 料理を作るのが楽しい 料理はマジックといった人がいる。卵に熱を加えると、色が変わったり、固くなったりする。その変化が楽しいという。しかしながら、料理を作るのは好きだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
環境教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
大牧 丈夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
食品添加物をたっぷり含んだおやつを口にしている子どもたち。 食品添加物について知り、どのように食べていくことが大事なのかを取り扱う授業である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
国際理解教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
森下人志氏の追試(*1)に体験活動を加えた。小学三年生の実践である。 肉料理です。 何の肉を使っているでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
健康教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「食」に関する健康教育の現状を踏まえて教材と体験活動を考案してみたい。 一 なぜ、「食」が重要課題になったか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
福祉教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
岡田 健治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ワクワク農園ごっこ 子ども達に大人気の「ワクワク農園ごっこ」をご紹介しよう。 新学期になって、学級園の割り当てが終わったら、生活科や理科で育てる教材の植物を栽培するエリアを決定する。その際、割り当…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
情報教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 食に関する課題を調べ討論する 「食」に関する学習課題は、様々である。TOSSと食育の専門家で開催した「第一回食育推進全国協議会シンポジウム」(平成十四年十二月)の資料からは次のような実践が報告され…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
地域学習と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 雑煮という食文化 お正月に食べる雑煮。 全国どこにでもある料理である。 雑煮に入っている餅の形・具・味などは、地域によって違いがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
〈私の体験談〉食べる栽培教材―失敗のない品種アラカルト
保存がきき、どこでも誰でも栽培可能
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
野田 敦敬
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 保存がきくこと 食育の授業で扱う教材は、単に育てやすさだけで選択するのではなかなかうまくいかない。例えば、キュウリやピーマンなどは、割合育てやすく収穫もそれなりに期待できるが、収穫の真っ盛りが夏休…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
〈私の体験談〉食べる栽培教材―失敗のない品種アラカルト
「食」の王様 大いなる豆
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
原口 弘之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 「食」に関する学習における「失敗」として、次の三点を挙げることができる。 @ 目標が達成できなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
〈私の体験談〉食べる栽培教材―失敗のない品種アラカルト
あまい「いちご」が食べたいな!
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
町井 富子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 食べたい物を栽培する ショートケーキの上にのっている真っ赤ないちごは、誰もが食べたいと思う果物である。特に自分の家の周りのビニルハウスで栽培してる「とちおとめ」といういちごは果実が大きく、とても甘…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
〈私の体験談〉食べる栽培教材―失敗のない品種アラカルト
ニガウリとオクラは失敗なし
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ニガウリ 以前はヘチマを栽培していたが、最近は四年生の理科ではニガウリを栽培している。 ヘチマはたわしにしたり、薬局に頼んでヘチマ水を作ってもらったりしていた。理科での種採りにはふさわしいが、食べ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
1時間でフィニッシュ―食の面白スポット授業
卑弥呼の食事を授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 古代人の歯は丈夫? 発問1 邪馬台国の女王、卑弥呼の歯は、丈夫だったと思いますか? 説明1 弥生時代、歯磨きの習慣さえない卑弥呼の時代に、虫歯や歯周病などに悩まされていたという記録はありません。歯…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
1時間でフィニッシュ―食の面白スポット授業
スポーツ選手の食事を授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
松井秀喜選手の 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」 ニューヨークヤンキース、松井秀喜選手の写真を提示。「誰か」「どんな活躍をしているか」話し合う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る