関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教師力を磨く 特別支援教育「研修」ガイド
わが校の特別支援教育研修 計画&テーマ
(5)特別支援学校 高等部/研究部企画「職員研修の日」〜「チームみたけ」の学び合い!〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
著者
伊藤 槙悟
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
教室で1人1台端末を普段使いするためのポイント
(1) 教室で普段使いするためのICT利活用術
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
爲川 雄二・金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに GIGAスクールを待望していた先生がいる一方で,招かれざる客がやってきたと恐れている先生もいることでしょう。恐れる必要はありません。ICTは所詮人間が作ったものです。最初は誰もが初心者です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
教室で1人1台端末を普段使いするためのポイント
(2) 学校で構築したい理想的なICT環境
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
爲川 雄二・金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ハードウェアまわりの環境 子供たちが直接触れる端末は,子供の障害特性や発達の程度によって最適解が様々です。小学校などでは,低学年でiPadなどのタブレット端末,高学年でキーボード入力ができる端末が多い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
教室で1人1台端末を普段使いするためのポイント
(3) 求められるデジタル・シティズンシップ教育
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
豊福 晋平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
最近,教育関連のニュースで「デジタル・シティズンシップ」の話題が頻繁に取り上げられ,中央教育審議会や総合科学技術・イノベーション会議などの政府会議でもたびたび検討がなされています。これまでの「情報モラ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
ICT活用アドバイザーとつくる1人1台端末のいい授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台端末と情報活用能力の育成 私は昨年3月に特別支援学校の教員を退職し,現在は法人を設立して,自治体や学校の研修会講師,特別支援学校の外部専門家,新渡戸文化小学校の講師などを務めています。今回はI…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校(知的障害)中学部・高等部/一人で!自主的に! コロナ禍でも口形を見ながら取り組める発音練習
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
本田 環
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
■基本的なアイデア ・手本動画を自身で再生して,発音の練習 生徒は端末で,教師が手本を示している「発音練習」の動画(図1)を見ながら,自分で発音の練習に取り組みます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校 高等部/詩を書こう,音読しよう,表現しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
藤田 武士
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
本校高等部は,職業・作業・自立活動の3つのコースで,将来の進路を見据えコース毎に学習しています。ここでは,自立活動コースの国語の授業でのICT活用を紹介します…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
算数・数学
特別支援学校 高等部/図形学習 身近なものに関心をもたせることができるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
堀部 三奈
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
(1)身の回りには様々な形があります。生徒は,四角,三角,丸と大雑把にとらえることはできますが,正方形や長方形,さらに立方体や円すいなどの立体図形になると形と名前を結びつけることが難しくなります。そこ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
算数・数学
特別支援学校 高等部/社会で自立した生活を送るうえで,自身で金銭管理ができるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
永野 皓介
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
本校高等部には企業就労を目指す生徒が多く,卒業後の社会的・職業的自立を目指し,課題解決をする力を養う必要があります…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
図画工作・美術
特別支援学校 高等部/思い出絵巻物制作において,意見交換を活発にすることができるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
中根 栄二
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/音楽
本文抜粋
(1)思い出絵巻物を制作した後に,それぞれの作品の長所や改善点をお互い言い合うことで,制作意欲と技術の向上を図りました…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
情報
特別支援学校 高等部/MetaMoJi ClassRoomを利用して写し絵づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
春見 明子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
3Dプリンタでオリジナルのプレートをつくる授業を行ったところ,子供たちからは「すごーい!」「もっとやりたい!」という声が上がる半面,下絵をかくときに,「かきたいキャラクターがあるけど,僕,絵が下手だか…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
情報
特別支援学校 高等部/3Dプリンターでオリジナルプレートづくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
春見 明子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
3Dプリンタは,「印刷が難しい」「手間がかかる」と,敬遠されがちです。しかし,生徒たちの間からは「やってみたい!」という声があがり,印刷の様子を食い入るように眺めていました。そこでインターネットのサイ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
自立活動
特別支援学校 高等部重複学級/生活や学習の場面で,主体的にコミュニケーションをとれるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
東 天童
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■子供の実態 対象生徒は,コミュニケーションブックの活用に取り組みましたが,手指の麻痺等により「ページをめくる」「該当のシンボルを指し示す」などの動作が不確実で,自ら活用しようとする状況にはありません…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
オンライン等遠隔授業
特別支援学校 高等部/コロナ禍でも安心!オンライン出前授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
荒田 廣昭
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナウイルス感染症の流行により,集団での会社見学や企業が来校しての出前授業に取り組むことが難しくなりました。そんな中,従来の生徒や企業が訪問して行う講義から,オンラインによる講義に対応できる企業…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
オンライン等遠隔授業
特別支援学校 高等部/学校⇔病院 当たり前の日常を
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
西村 百花
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本校では,入院などの理由から学校に登校できない生徒に対して,オンラインを活用した同時双方向型での学習保障を積極的に取り組むようにしています。そこでは,やり取りを通じお互いの顔や表情が見られることで,不…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
家庭と連携したICT利活用例
(2) 特別支援学校高等部 連絡ツールとしての利活用
普段使いのデジタル連絡帳
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
山本 和彦
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
東京都立青峰学園は,知的障害教育部門高等部就業技術科と肢体不自由教育部門(小学部・中学部・高等部普通科)を併置する特別支援学校です。平成21年の開校時より,ICTの利活用に重点を置き,PC技能検定の資…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[提言]教職員1チームでつかむ! 子供と保護者の心
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
山本 和彦
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワクワクとドキドキ,初めての学校! 4月は新しい出会いの時です。私たち教員も期待と不安でいっぱいな時期ですが,入学したばかりの子供や保護者は,さらにドキドキ感でいっぱいのことでしょう。まずは私たち教員…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[提言]新年度に心がけたい! 苦手さのある子供への配慮ポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
富岡 康一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
毎朝喜んで自宅を出られるようにするために必要なのは「安心感」です。ただし,発達段階と障害種別によって何が安心なのかが変わります。的確な実態把握が前提にあり,これを根拠として様々な環境整備や配慮が発生し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供との出会いの演出
(3)特別支援学校 高等部/ドキドキの「自己紹介」をワクワクへ
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
大澤 由美子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
稲荷山養護学校は小学部から高等部まで約300名の児童生徒が在籍する知肢併置の特別支援学校です。様々なニーズのある生徒たちの「自己紹介」をご紹介します…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供理解
(8)特別支援学校 高等部/生徒の見方を整理する
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
尾近 麻衣子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
アセスメント情報を集める 私が高等部に入学する生徒たちとの出会いで大切にしていることは,小学部・中学部における指導の積み重ね,更にはもっと過去の生育歴,教育歴の上で今の生徒像があることを理解することで…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
教室・学習環境調整
(12)特別支援学校 高等部/新入生を迎える教室設営〜安心できる環境づくり〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
瀬田 理
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本校高等部は,一学年一学級構成で,毎年8人程度の新入生を迎えています。新しい環境で楽しみな反面,緊張や不安な気持ちも多くある中でのスタートとなります。生徒はもちろんですが,教師も早く新しい環…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る