関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりを生かした指導
(4)小学校 不器用さのある子供
作業療法士と学校の先生とが連携して行った不器用さを抱える「子供」への支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
酒井 康年
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
図画工作・美術
特別支援学校 小学部/鑑賞場面で,楽しみながら作品のよさに気付くことができるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
大川 浩平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
今回取り上げた実践は,自分や友達の作品に注目して,そのよさや面白さに気付くことを目指して設定した学習です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
日常生活の指導
特別支援学校 小学部/朝の会,帰りの会で活用できるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
小澤 成美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)iPadを用い,朝の会と帰りの会を行っています。会の「挨拶」「日にちの確認」「天気の確認」「時間割の確認」「振り返り」などの場面で関係する文字や画像を表示し,何について話をしているのかを視覚的に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
日常生活の指導
特別支援学校 小学部/子供が朝の会で活躍できるiPadの利用
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
大西 正樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
朝の会は子供たちの関わり合いが生まれる場面です。様々な特性・課題を持った子供たちが集う朝の会で,みんなが活躍できるようになることは,自己有用感を高めていくことにつながり,iPadは効果的なツールとなり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
自立活動
特別支援学校 小学部在宅訪問教育/学習場面で,スイッチを押す意欲が高まるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
東 天童
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■子供の実態 対象児童は,両腕を平面で10cm程,体の中心に向けて動かすことができます。スイッチを押すなどの動作はできますが,その結果がわかりにくく,制作活動に意欲的に取り組める状況にありませんでした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
自立活動
小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/動画編集技術を活かして学芸会に参加
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
森村 美和子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■授業のこんな場面で 学習のまとめや発表,学芸会などのイベントでも活用できます。BGMや効果音,アニメーションなどが簡単にできる動画編集アプリを使用しました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
自立活動
小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/タブレット端末を活用して多様な発表の方法をチョイス
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
森村 美和子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■授業のこんな場面で 自立活動での発表場面。自己紹介をしたり,学習のまとめをしたり,様々な場面で発表の機会があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
家庭と連携したICT利活用例
(1) 小学校特別支援学級 学習での利活用
家庭にタブレットを持ち帰ってどのように用いているか
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
古田 翔太郎
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
なぜ,家庭と連携して使うのか? 熊本市では,小学校では令和元(2019)年度から,中学校では令和2(2020)年度から,特別支援学級においては1人1台の情報機器端末が整備されました。また,令和3(20…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[提言]教職員1チームでつかむ! 子供と保護者の心
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
山本 和彦
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワクワクとドキドキ,初めての学校! 4月は新しい出会いの時です。私たち教員も期待と不安でいっぱいな時期ですが,入学したばかりの子供や保護者は,さらにドキドキ感でいっぱいのことでしょう。まずは私たち教員…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[提言]新年度に心がけたい! 苦手さのある子供への配慮ポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
富岡 康一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
毎朝喜んで自宅を出られるようにするために必要なのは「安心感」です。ただし,発達段階と障害種別によって何が安心なのかが変わります。的確な実態把握が前提にあり,これを根拠として様々な環境整備や配慮が発生し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供との出会いの演出
(1)特別支援学校 小学部/子供たちの「見て・聞いて・感じている世界」に合わせた入学式
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
古川 理代
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学校の紹介 本校は,埼玉県所沢市内を通学区域とする小・中学部のみの知的障害特別支援学校です。私たちは,以下の教育理念を掲げ日々の指導支援にあたっています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供との出会いの演出
(4)小学校 特別支援学級/話を最後まで聞けることを目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
川野輪 美穂
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
出会い初日…良いところをほめる 「最高の出会いをつくるワザ」と言われると,これまで何か特別なことをしてきたわけではないなあと振り返っていました。ただ,私が1年間の中で一番大事だと考えている日…それが4…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供理解
(6)特別支援学校 小学部/子供理解を深める連携と情報収集がポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
居原 孝侍・橋本 典子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本校の病弱教育部門について 本校は,知的障害教育部門と病弱教育部門を有する総合特別支援学校です。現在,本校の病弱教育部門には心身症の児童生徒が小中学部合わせて10名在籍しており,どの児童生徒も,心身症…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供理解
(9)小学校 特別支援学級/遊びを通して子供理解を深める
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
後藤 清美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
安心できる環境作りのために 支援学級に転学・入学してきた子供たちは,新しい学校や友だちとの出会いに楽しみと不安が入り混じって緊張感が高まっています。だからこそ,これから過ごす学級が,楽しく安心して過ご…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供理解
(10)小学校 通級指導教室/在籍学級の先生方へ子供の様子を伝えるポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
田澤 恵理
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 新学期。子供たちも先生方も,新しい出会いに胸を躍らせたり,新しい環境に不安になったりしながら,スタートを切る時期です。特別な支援を必要としている子供たちが良いスタートを切ることができるように…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
教室・学習環境調整
(11)特別支援学校 小学部/クラスの心をひとつに!〜みんなで学級目標づくり〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
岩切 昌大
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新たな1年の始まり〜わくわくと不安〜 新学期が始まり,新たな1年のスタートに,子供たちはわくわくでいっぱいです。その一方で,新しい友達や初めて会う担任の先生,慣れ親しんだ教室から別の教室への移動など…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
教室・学習環境調整
(13)小学校 特別支援学級/子供たちの願いや思いを大切にする出会いを
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
大村 知佐子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
4月,子供たちは,緊張しながらも期待に胸を膨らませて学校に来ます。教室の環境が子供に合った安心できる環境であれば,緊張や不安は少しずつ薄れていきます。特に特別支援学級に入級した子供たちには,多かれ少な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
日常生活の指導
(14)特別支援学校 小学部/毎日の朝の会,帰りの会でやる気アップ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
秋吉 雄介
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
毎日,積み重ねよう!朝学習タイム 子供たちが一日を気持ちよく過ごすためには,朝の時間が非常に重要です。できるだけ決まった流れを繰り返し,ルーティンにすることで,落ち着いてスタートをきることができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
日常生活の指導
(16)小学校 特別支援学級/児童が迷わず,日常生活をおくるために…
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
松永 由貴
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
特別支援学級の担任になってから7年が経ちました。まだまだ経験は浅いですが,これまでに諸先輩方,現場からたくさんのことを学ばせていただきました。その中で,私が大切にしてきたことを記させていただきたいと思…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
保護者との出会い
(17)特別支援学校 小学部/保護者の思いを新しい出会いにつなげるために
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
高原 美和
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
大淀養護学校の取組 本校は,奈良県南部に位置する知的障害の特別支援学校です。令和3年度は小学部66名,中学部47名,高等部73名,計186名の児童生徒が在籍しました。奈良県は南北に長く,南部は山間地と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
保護者との出会い
(19)小学校 通級指導教室/子供や保護者の願いを引き継ぐ連携の工夫〜校内や学級担任へ上手くつなぐポイント〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
谷 順子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
4月は出会いの春です。子供,保護者,教員みんなが笑顔で新学期を迎え,安心して教室運営ができるよう,引き継ぎや連携のポイントに焦点を当てて,考えていきましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る