関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 中学受験・成功していったあの親子
中学受験・親子のドラマ
受験は通過地点
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学受験・成功していったあの親子
敗者復活!! 一度や二度の失敗はなんでもない!
不合格であっても失敗とは限らない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 思い出の卒業生 私はこれまでに七回の卒業生を持ちました。そのなかで、失敗した卒業生は毎回いましたが、とくに印象に残った親子がいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学受験・成功していったあの親子
敗者復活!! 一度や二度の失敗はなんでもない!
人生、何が幸いするかはわからない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 見事なお母さん ある有名私立中学を受験した女の子。結果報告に母親が笑顔で学校へ来校しました
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 我が子の夢を知り、夢を育てる
子どもの時の夢を実現していったあの教え子と親
遠くから見守る目
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
教師歴が長いので、多くの教え子と出会ってきましたが、子どもの頃の夢がどんなで、それを実現させているか、改めて問われて、答えることができません。またそのデータも持ち合わせていないというのが本当のところで…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀の必須学力=英会話・インターネットの学習法
パソコンを使った授業参観のドラマ
小学校はパソコン中学校で模造紙?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
一 パソコンでプレゼン 六年前、現任校に赴任し、三年生にパワーポイントを教え、授業参観でパソコンを使ってプレゼンを行いました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学校の外」で子どもたちは何をしているか
全国子どもTOSSデー
保護者との協力
保護者が会場とり・受付
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもTOSSデーは今年で四年目、四回目になる。夏休み前後に行っている。 四年前、持ち上がりの保護者と気心が通い合い、ひょっとしたら応援してくれるかも知れないと思い頼んでみた…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小、中学校受験=必勝する乗り切り術
見事に合格したあの親子
親の威厳・ゆとり
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 塾と学校 中学受験は保護者の考えが子どもにそのまま反映する。 保護者が、「学校より塾が大事」と思っていれば、当然子どもの学校での態度は悪くなる。そういう保護者は、学校からの注意に対しても不満な態度…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「食卓」が決めるあなたの子どもの将来
食事前の1分で苦手な漢字を克服
食卓での「漢字指書きチェック」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
■三月、最後の保護者会で、保護者の方に、「一年間の子どもの成長」について、一言ずつ言葉を頂きました。おどろいたことに、「TOSSの指書きの漢字指導」について話される方がたくさんいました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家庭でマネできる“優れた教師”のワザ
2500年の東西文化交流をくみたてたイソップの授業
「アリとキリギリス」のお話の結末に見る日本文化
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 イソップは紀元前の人 イソップが昔の人である事は多くの人が知っていると思いますが、なんと紀元前、今から二五〇〇年も昔の人なのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親の上手な子育て・駄目な子育て
受験を上手に突破させた親・勘違いの努力をさせた親
余裕で受験をのりきる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 親にできることは二つ 母として、息子の中学受験、大学受験を経験しました。大成功だったとは言えませんが、我が家としては、満足しています。教師としても、大変勉強にもなりました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
保護者も審判五色百人一首大会
保護者参加の読み聞かせセミナー
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆今日、一二月七日は五色百人一首「那須塩原大会」でした。 大会出場三年目。今年から次女も参加! 長女は「黄」、予選は二勝、決勝Tへ(略)というわけで、なんと「優勝」してしまいました。見ていて、心臓に悪…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
学校公開日参観 親は見ています
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学校公開日 ◆我が子の学校公開日でした。 一時間目から給食前までゆっくり参観できました。 一時間目、娘の国語の授業を参観しました。「ちいちゃんのかげおくり」の単元で、ちいちゃんに手紙を書こうという内容…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 家庭でできる作文力アップのスキルとコツ
楽しく書こう、よく見て書こう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 よい文章を視写(書き写す) 文章を見て書き写すことは、作文を書く上で、とても効果があります
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
ML報告も活発です!
お父さん参加の保護者サークルとオススメ読み聞かせの本
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
保護者サークル ◆本日、保護者談話会を開催しました。参加者は、伝統文化教室に集まった保護者一〇人。あっという間に一時間三〇分が過ぎていきました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
嫁姑の子育て論争
おもちゃの買い与え
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 王子様のように 初孫だった息子は、小学校の中学年くらいまで、同居の舅、姑から多分一度も叱られたことはありません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
芸術の秋・運動の秋
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
酒井式絵画教室 酒井式絵画教室in福井に参加しました。二人の子どもは朝から大喜び、特に、娘は新しい絵の具セットを持っての参加で、ハイテンションでした。酒井先生からの直接の指導、すばらしかったです。指導…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
嫁姑の子育て論争
何もかも嫁のせい
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 成績不振は嫁の家系 子育てが終了した仲間が集まりました。結婚してからの苦労話が次々ととびだします。やはり「嫁・姑問題」はいつの世も、大きなテーマなのだと実感しました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
ニャティティソーラン
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ケニアの学生、日本の子どもたち、TOSS教師のソーラン 六月の札幌で行われた「YOSAKOI祭り」にTOSSが招かれました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
保護者がセミナーに参加
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
七月は保護者MLでTOSS教師のセミナーに保護者が参加するという驚きの報告が次々寄せられました。全国TOSS保護者代表の宮野さんと活動報告(毎月表3に掲載)もされています。私は、六月末山口、七月静岡…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
各地で学校協議会
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学校で地域懇談会(東京)という地域、PTA、教員の会がありました。 朝、子どもの登校時間に合わせて外に出ている年配の方がいるお話を聞きました。忙しい中、子どもたちに目を配る方がすぐそばにいることは素晴…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
家庭訪問は必要なの?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
保護者MLで「家庭訪問」が話題になりました。最近は、プライバシー保護や学校選択制による学区外通学児の増加などにより、「家庭訪問」は減る傾向にあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る