関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子育ての不安に答えるプロの意見
保護者会でよく出る28の質問
親子の会話が少ない
ノートをきっかけに子どもをほめてお話をしましょう
・・・・・・
奥 清二郎
一日を振り返り会話の場面を思い出す
・・・・・・
三城 利惠
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
奥 清二郎/三城 利惠
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強ができる子の生活習慣“三つの法則”
勉強ができる子に共通している三つの生活習慣(返事・挨拶・片付け)
私が出会ったできる子のあの場面
素直に聞くからみるみる勉強ができるようになった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
四月。出逢いの日に必ず三つの生活習慣のお話をします。返事・挨拶・片付けができる子はお勉強もよくできるようになるという話です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀の必須学力=英会話・インターネットの学習法
我が子に何歳から与えたか
インターネット/幼稚園に入る前からインターネットTOSSランド
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
はじめて娘にインターネットを使わせたのは、TOSSランドの五色百人一首でした。 まだ三歳になるかならないかというころで、インターネットの通信速度も遅く、画面がかわるのに多少ストレスを感じることもありま…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 よい習慣が育つ“しつけの3原則”
場面別 私の子育てのこだわり
読書・読み聞かせ
毎日寝る前に三冊ずつ本を読み聞かせる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
娘が小学校に入るぐらいまで、毎日寝る前に三冊ずつぐらいの本を読み聞かせていました。母親が読むことが多かったですが、私が寝かせに行けるときは、読むようにしていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんなに違う男の子、女の子の対応術
TOSS式子ども調査が教える男の子、女の子の違い
C昨日テレビゲームをどれだけしたか
家からテレビがなくなった!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
夏休みに入ったある日、プール開放の当番だった私は、登校してきたHちゃんに「お兄ちゃんはがんばってるかい?」(六年生の兄は私の学級)とたずねました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがやる気を起こす“8つの場面”
子どもがやる気を出した時
まちがったものだけをやりなおす向山型漢字指導
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
向山型漢字指導は、一週間かけて『あかねこ漢字スキル』を二ページ勉強するシステムです。月、火で新出漢字を四つか五つずつ覚え、水曜日はテストとまったく同じように練習します。そして木曜日に漢字テストをするサ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力が伸びる学習習慣
効果絶大の8つの学習習慣のドラマ
Cミニ定規を使う
ミニ定規を使うとミスがどんどん減っていく
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
■算数テストのミスを減らす 算数のテストをすると、解法がわかっているのにミスをして、答えを間違っているのをよく見かけます。多くは計算のミスです。計算のミスは乱雑な補助計算や不確かな暗算によって起きるこ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 担任教師とのつきあい術 基礎編・応用編
こんな時どうしたらいいか
I宿題をやらない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
著者
三城 利惠
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 宿題をしないのはなぜ? 宿題をしていくかいかないかは、基本的には、子どもの問題であり、親が口出しすることではないと思っています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「勉強ができないと悩むわが子」へのアドバイス
小学校入学時につけておきたい力
読み書きと丁寧さを身につけるのは入学前である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 文字の読み書きは興味が起きたときにさせはじめる 「文字の読み書きは小学校に入ってから教えますから、できなくても大丈夫ですよ」。かつてよく聞いた学校説明会での教師の言葉です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[国語]漢字が大好きな子にしよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一 幼児でも漢字は読める Nちゃんはごく普通の幼児であった。2歳ごろから文字に興味をもちはじめたので、保護者は石井勲先生が書かれた『幼児はみんな天才』(石井勲著、日本教文社)を読み…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
成り立ちから楽しく覚えて習慣づける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
漢字は日々少しずつ覚えるように習慣づけることが大切です。娘にも『漢字スキル』を使って漢字を覚えるようにさせました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
我が家のお手伝い
幼児・低学年/してみせて・いっしょにさせて・ひとりでさせる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 お手伝いは食器運びだけ 娘のお手伝いといえば、食後の食器運びぐらいです。以前は配膳の手伝いもさせたことがありますが、熱いものをこぼしたことがあり、けがをしてもいけないのでさせないようになりました…
対象
幼児・保育/低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
和装は、子どもたちの姿勢をかえる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもの立ち方が気になる 毎日子どもたちと朝のあいさつをしていて、気になることがありました。立ち方です。まっすぐに立つというごく基本的な身のこなしができない子が多くなってきているのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 今どきのインターネットの学習
TOSSランドをつかっての学習
TOSSランドを使って家庭でも楽しく勉強しよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 家庭でできる漢字の読み先習 私の勤務校では、三年生までに小学校で習う漢字の「読み先習」をしています。たとえば、一年生の一学期から「目、耳、口、手、頭」といった象形文字の読みを、フラッシュカードを…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 あの子が満点をとれた漢字指導
保護者とも協力してなしとげた満点
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 強烈な出会い 学年当初に行ったA君の復習漢字テストは、百点満点で一ケタの成績でした。 遊びに夢中になると、教室に帰ってこず、授業中も自分から教科書を開くことはまれです。強制的にやらせようとすること…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
特集巻頭
家庭の方針が子どもを育てる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「家庭教育の方針」と言うと、大げさに聞こえるが、しかし、ほとんどの家庭には「家庭教育の方針」が存在する…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
日本の子育て文化の伝統
「地域全体がビッグファミリー」を再生しよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山谷 えり子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一九九九年、和辻哲郎文化賞を受賞した渡辺京二氏の「逝きし世の面影」を最近あらためて読み返したところ、幕末から明治初期にかけて来日した外国人が見た日本の家庭、子供の描写がありました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
日本の子育て文化の伝統
美しき日本の伝統文化 〜和装に宿る日本の心〜
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山中 典士
ジャンル
その他教育
本文抜粋
戦後、わたしたち日本人が失ってしまったものに、誇りと自信、そして礼があります。 戦前、「礼儀正しい国」と呼ばれた日本が、伝統である礼まで失ってしまったことは、たいへん悲しいことです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
日本の子育て文化の伝統
小さい頃には愛着を。罵ることなく、しかし毅然とした子育てを
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
日本の子育てを一言で言うなら「愛着」です。 日本では、親と子が「添い寝」しました。 母子の体が触れ合い、温かさを感じながら眠りました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
自然を愛し、命の大切さを尊ぶ「心」を描き、伝えた天才手塚治虫
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 耐える強さを与える 「鉄腕アトム」「火の鳥」といった漫画は、大抵の学校の図書室にも置いてあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
父から息子への四つのメッセージ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 『共感』 二〇〇六年五月十一日。 それは、突然やってきた。 「お父さん、やっちゃったよ」 息子が腕を骨折している…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る