もくじ

家庭教育ツーウェイ2006年1月号
特集 担任教師とのつきあい術 基礎編・応用編
- まずはすばらしい教師かどうかを判断すること。「子どもの算数のノート」を見れば、担任のレベルが分かる。・・・・・・
担任教師の3ランク(A、B、C)の見分け方、五ヶ条
Aランクの担任とのつきあい方
Bランクの担任とのつきあい方
Cランクの担任とのつきあい方
たった一人で学級をメチャクチャにするモンスターペアレントには力を合わせて
こんな時どうしたらいいか
担任の本音
- クレームの前に、もう一度事実の確認を・・・・・・
- 心配しすぎは害の方が大きい!・・・・・・
- 子どもは親の背中を見て育つ・・・・・・
- 子どもかわいさ故、躾のチャンスを失う愚・・・・・・
ミニ特集 ここが父親の出番
イラストで見る家庭教育のポイント (第22回)
家庭教育のポイント (第22回)
編集前記
・・・・・・PTA会長奮戦記
つぶやきに見る子どもの成長
校長が語る子育ての極意
校長が語る「基礎学力の保証」
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
家庭でできる食育のポイント
医師 私の子育て日記
塾から見た基礎学力
教師・読者座談会 (第10回)
最新最大の子ども調査
年少のドラマ、年中のドラマ、年長のドラマ
- 年少/大文字山に登り切った我が子に驚き・・・・・・
- 年中/いじわるされたときいじわるしたとき・・・・・・・
- 年長/「お父さん、鉄棒をしようよ」・・・・・・
小1のドラマ、小2のドラマ、小3のドラマ
- 小1/もうすぐ二年生・・・・・・
- 小2/子どもが劇的に変化する!五色百人一首の威力!・・・・・・
- 小3/スーパーとびなわで二重跳び全員達成を目指す・・・・・・
古今東西人類の知恵「子育て語録」
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
とっておきの話・親子でお話ぬりえ
SOS 子ども・親が電話相談をする時
保健室から1ページ
こんなときどうする?平山先生!
親子で挑戦ペーパーチャレラン
衝撃のドラマ・算数が大の苦手の子が満点をとった
本筋の心の教育
親子で漢字文化ワーク (第10回)
親子でイラスト作文 (第10回)
- かぐやひめ・・・・・・
酒井式描画法・感想画
- かさこ地蔵・・・・・・
1000年続く教材・いろは歌
1000年続くかけ算九九
家庭教育の基本
特別支援教育のはなし
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
これからの小学校教育
読者のページ
編集部ニュース
現代っ子アンケート・子どもインタビュー