関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもを守る今どきの安全教育
安全マップを作らせる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
舘野 健三
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
刃物の扱いは大丈夫?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
舘野 健三
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 はさみの返し方? 大人は、ほとんどの人がはさみを借りて返すとき、柄のほうを相手側に向けて返す…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
身の回りの安全は、大丈夫?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
舘野 健三
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ポケットに手を入れない 十月から十一月では、まだ寒くない。 でもこの季節からポケットに手を入れない習慣を付けさせることが大事である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
親子で確認する
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
著者
舘野 健三
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 一日の確認をする 今の子どもたちは、忙しい子が多い。 例えば、月曜日は塾で、火曜日がスイミングで、水曜日がピアノで、木曜日が塾で、金曜日がたいそう教室、土曜日がソフトボール、日曜だけが何もなし、と…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
やさしい気持ちが引き起こす環境破壊
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 外来種は山や川に放さない 家で虫や動物などのペットを飼っている子は大勢います。最近では「外来種」のペットを飼っている子も多くなっています。外来種とは本来、日本にいない生物のことです(ちなみに反対語…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
使う人が使いやすいまちに
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 アイマスクをして歩く体験 総合的な学習の時間に点字について学習する学校が多くなっています。その際、アイマスクをして歩く体験も行うことが多いです。目の見えない人の生活の大変さを体験してみるのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
タバコの煙から子ども達を守る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 公園での「新たな危険」 本誌の五月号で「公園の安全」について書きました。公園で子ども達が様々な被害に遭わないために、公園が外からよく見えるように変化している、ということを紹介しました。しかし、現在…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
金銭トラブルから子どもを守る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ある幼稚園で… ある幼稚園の先生に次のような話を聞きました。 幼稚園で子どもたちが楽しそうにお店屋さんごっこをして遊んでいました。お店ではテレビからお花まで色々な物を売っているようです。子どもたち…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
「知らない人」ってどんな人?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 公園での一場面 我が子が小学校に上がったばかりの頃、子どもと公園に遊びに行きました。公園には親子連れやスポーツを楽しむ人々、ベンチで休む人など様々な人がいました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
地域のトイレの場所、知っていますか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 大事な危機管理 学生時代、まちのトイレの場所をすべて把握している女性がいて感心した記憶があります。その女性は、「この場所からならあそこのトイレがお薦め。でも急ぐのならあっち」と実に事細かにトイレの…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
小・中学生に携帯電話を持たせますか?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 チェーンメールの学校対応 学校には、今までにない相談が持ち込まれるようになっています。ある小学校で「チェーンメール」について次のような相談を受けたそうです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
まちの危ない場所を調べる(その2)
子ども達の意見がまちを変える
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 行政と連携した授業 今から五年程前、茨城県のある中学校の授業を参観しました。 授業は総合的な学習の時間で、中学生がまちの危険な場所を調べ、改善策をまとめ発表するというものでした。授業には行政の方が…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
まちの危ない場所を調べる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 まちの危ない場所はどこか? 今から七年ほど前、小学三年生に「まちの危ない場所はどこか?」を調べさせる授業を行いました。まだ学校毎に安全マップを作るようになる前の話です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
災害に強いまちづくり
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 屋上緑化と耐震性 少し前の話になりますが、屋上を緑化し、まちから出るCO2を減らそうという試みが随分、新聞やテレビで大きく取り上げられました。学校の中には、屋上にビオトープを作る所もありました。本…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
近くの公園、「安全」ですか?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 犯罪の温床となる公園 私は「まちづくり教育研究会」という研究会に参加しています。まちづくりの専門家の方々と教師が参加する研究会です。随分前になりますが、ある県の公園を管理・運営している行政の方とお…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
学校で行う防犯教育、繰り返し指導する三つのこと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 学校の「防犯教育」 子ども達を取り巻く生活環境が急激に変化しています。現在、日本中の学校で防犯教育が行われています。防犯教育が盛んに行われるようになったのは二〇〇一年に大阪、池田小で起きた事件から…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
事故の萌芽は「ある」ことを前提にしないと見つからない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
この原稿を書いている一月七日の新聞に、愛知県でプール清掃中、石膏ボード約二五〇枚が落下するという事故があったことが報道されている…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
安全安心確保の取り組み(2)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
大森 修
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもの安全安心の確保の取り組みが進んでいる。 @ パトロール隊による同行 A 保護者による自宅周辺の巡回…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
「大脳で考える教育」と「小脳に沁みこませる教育」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 事故から身を守るには、次の能力が必要になる。 @ 危険を「予知する能力」 A 危険を「回避する能力…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
安全安心確保の取り組み(1)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
大森 修
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもの安全・安心が確保されていることが、すべての教育活動の前提である。 略取誘拐への取り組みは進んでいる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを守る今どきの安全教育
割れ窓理論 無関心が犯罪の呼び水になる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
【不安は世論をつくる】 どの本屋にも特別コーナーが設置してある。そこに置かれる本は、世間の関心事となっているものが多い。私がいつも利用している書店では、今年の二月頃までは「いじめ」や「学校の安全」に関…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る