ジャンルで記事を選ぶ
指導方法・授業研究
教育学一般
学習指導要領・教育課程
評価・指導要録
教職課程・教員研修
学校経営
学級経営
授業全般
教師力・仕事術
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
生活・生徒・進路指導
人権教育
その他教育
幼児教育
その他
最近の記事
板書王のとっておき算数授業(24・最終回)
合同な四角形の作図に必要な条件はいくつかな?
5年「合同な図形」(5・6/7時間)
新潟県新潟市立上所小学校
二瓶 亮
2022/5/10
とっておき算数授業
算数・数学
本時のねらい
合同な四角形の作図について、既習である合同な三角形の作図方法を生かして考え、5つの条件で作図できることに気付く。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・考えと考えのつながりを矢印等で表現する。
・比較がしやすいよう、図は横一列に並べ...
この記事を読む
特別免許状制度の積極活用に賛成?反対?
教育zine編集部
大江
2022/5/5
Eduアンケート
教育学一般
文部科学省は4月、各地で続く厳しい教員不足の状況を踏まえて、大学での教員養成教育を受けていなくても、優れた知識や技能を有する社会人を教員として採用できる「特別免許状制度」を積極的に活用するよう、全国の教育委員会に通知しました。
1989年度から開始さ...
この記事を読む
コメント
(
10
)
国語科指導技術・ニューノーマル(12・最終回)
国語教師の指導技術とは
子どもの意欲を高め、言葉の力や国語学力を伸ばす
神奈川県川崎市立はるひ野小学校
土居 正博
2022/5/5
国語科指導技術
国語
いよいよこの連載も最終回です。
最後のテーマは「国語教師の指導技術とは」です。若輩者の私にとっては少し荷が重いテーマです。しかし、せっかくいただいたテーマですから、自分なりに一生懸命考えてみたいと思います。
国語教師の指導技術には二つの側面があ...
この記事を読む
教師になったら必ず読みたい!心が動く、指示の言葉の大原則
名進研小学校国語顧問教諭
岩下 修
2022/5/1
著者インタビュー
教師力・仕事術
今回は岩下 修先生に、新刊『イラスト図解 AさせたいならBと言え』について伺いました。
岩下 修(いわした おさむ)
名古屋市公立小学校教諭,立命館小学校教諭を経て,名進研小学校国語顧問教諭。日本言語技術教育学会理事。
―教育界の発明とも言って...
この記事を読む
学校をBeYond!
東京都公立小学校主任教諭
二川 佳祐
2022/5/1
教育オピニオン
教師力・仕事術
1 「BeYondLabo」の活動
教師になってすぐの頃から、外に出て学ぶということが大好きでした。思い返せば教育実習時代に出会った、大熊雅士先生(現 小金井市教育長)、沼田晶弘先生(現 東京学芸大学附属世田谷小学校)に色々なところに連れていってもらったこ...
この記事を読む
文学の授業をデザインする「問い」を生み出す離陸準備として
玉川大学教職大学院教授
松本 修
2022/4/29
著者インタビュー
国語
今回は松本修先生に、新刊『中学校国語科 続・その問いは、文学の授業をデザインする』、『高等学校国語科 続・その問いは、文学の授業をデザインする』について伺いました。
松本 修(まつもと おさむ)
玉川大学教職大学院教授。
栃木県宇都宮市生まれ。...
この記事を読む
3年ぶりの水泳指導―準備万端のための知識&スキル
楽しい体育の授業 2022年6月号
教育zine編集部
木村
2022/4/27
Eduマガのヨミカタ
保健・体育
『楽しい体育の授業』2022年6月号の特集は、基礎基本でつくる水泳授業リカバリー指導。
「スイカは浮くけれども、水の上に出ているのはちょっとだけ。もっと浮こうとすると、どうなるかな?」
本誌巻頭で鳴門教育大学の松井敦典先生がご紹介くださった、ある小学...
この記事を読む
授業にも家庭学習にも好循環を生み出すアイデア満載!
数学教育 2022年6月号
教育zine編集部
赤木
2022/4/27
Eduマガのヨミカタ
算数・数学
『数学教育』2022年6月号の特集テーマは、『知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35』です。
...
この記事を読む
教師・生徒がともに学び豊かになる美術科授業へ!
北翔大学教育文化学部教育学科教授
山崎 正明
2022/4/26
著者インタビュー
図工・美術
今回は山崎正明先生に、新刊『中学校美術 指導スキル大全』について伺いました。
山崎 正明(やまざき まさあき)
1957年北海道札幌市生まれ。埼玉県与野市の中学校での講師を1年、その後北海道石狩管内の中学校教員として32年間勤め、2014年より北翔大学に勤務...
この記事を読む
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(11)
個別最適な学びと学級経営
東京学芸大学附属小金井小学校
加固 希支男
2022/4/25
個別最適な学び
算数・数学
個別最適な学びを行うということは、子どもを能動的な学習者に育てることを目指すことだと考えます。そのためには、子どもを自立させ、様々な人と協力できる力を養う必要があります。
学習というのは、一人でできることは限られています。まわりの人と一緒に考えた...
この記事を読む
«
1
…
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
…
510
»