LD,ADHD&ASD 2019年1月号
-
- 2019/1/9
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『LD,ADHD&ASD』2019年1月号の特集テーマは、苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」です。
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が平成28年4月1日に施行され、それ以後、「合理的配慮」がクロ... -
授業力&学級経営力 2019年2月号
- 2019/1/9
- Eduマガのヨミカタ
- 授業全般
「日々の授業はそつなくこなしているけど、いまひとつ子どもの食いつきが悪い…」
そう感じるのは気のせい?
いいえ、もしかするとそれ、授業の「ネタ」不足が原因かもしれません!
... -
英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(8)
- 2019/1/5
- 英語教育UD 教材・教具
- 特別支援教育
今回のねらい
さて、前回は英語の音韻認識の単位、そしてフォニックスとの関連についてご説明しました。日本語では、モーラ(拍)という単位で音声を捉えていますが、英語の場合は英語の音韻が育っていなければ単語を知っていても「聞き取れない」だけでなく、文字... -
- 2019/1/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
「1年のスタートなのに、1年のラストでもある。」
「(世の中は新年で)スタートなのに、(学校は年度末で)ラスト」ということですね。
1年間の学級指導も、いよいよまとめの時期に入ります。
実を言うと、私は、この時期の学級活動の指導は、つい先日まで街を... -
- 2019/1/1
- Eduアンケート
昨年12月12日、恒例の「今年の漢字」が発表されました。
2018年に選ばれた漢字は「災」。大阪北部地震、西日本豪雨、記録的猛暑、北海道地震等、全国各地で起きた自然災害を受けての漢字となりました。
「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会が全国から公募し... -
- 2018/12/31
- 教育ニュース
- 学習指導要領・教育課程
2020年小学校でプログラミング教育が実施されます。
書店には関連本が並び、プログラミングを教える塾なども増え、言葉だけならお聞きになられた方も多いと思います。
しかし、実際にはどのようなことを小学校でおこなうのでしょうか…?
平成29年に告知された... -
道徳授業づくり実践講座(7)
- 2018/12/25
- 道徳授業づくり実践講座
- 道徳
読者のみなさんは、絵本は好きでしょうか? 私は大好きです。長新太さん、長谷川義史さん、ヨシタケシンスケさん、かさいまりさんなどなど、あげていけばきりがありません。最近では道徳の教科書に絵本が取り入れられることも多くなり、教材として用いる機会も増え... -
フル・インクルーシブ教育の学校&授業づくり(7)
- 2018/12/20
- フル・インクルーシブ教育
- 特別支援教育
大空小学校の教育を特徴づけるキーワードの一つが「子どもの通訳になる」という言葉です。教師が通訳という存在になるとはどういうことなのか、この言葉の意味することについて、大空小学校の上田先生に語ってもらいました。
子どもの通訳になる
この言葉は、私が... -
- 2018/12/15
- 勇気づけリーダーの学級経営
- 学級経営
1 うまくいっていないことをやめる
前回登場したツヨシ君の周囲では、問題悪化サイクルが回っていました。教師もそこに巻きこまれることによって、教室全体に混乱が生じていました。不適切な行動をする子がいても、教師が巻きこまれなければ、それは一部の問題に過... -
- 2018/12/15
- 教育オピニオン
- 学級経営
学級担任をしていると、児童生徒に作文を書かせる機会が多くあります。ただ、指導に十分な時間を割くことができず、「もっと良い作品を書かせたい」と思う時はないでしょうか。そのような時に、作文に代えてはがき新聞づくりを行うことを勧めます。
1 「はがき新...