ハードとソフトの視点で、小学校入門期を支える
-
- 2017/9/12
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は宇野弘恵先生に、新刊『小学校低学年 学級経営すきまスキル70』について伺いました。
宇野 弘恵(うの ひろえ)
1969年,北海道生まれ。旭川市内小学校教諭。2002年より教育研修サークル・北の教育文化フェスティバル会員。現在、理事を務める。
主な... -
- 2017/9/11
- 著者インタビュー
- 社会
今回は北俊夫先生に、新刊『「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価』について伺いました。
北 俊夫(きた としお)
福井県に生まれる。
東京都公立小学校教員、東京都教育委員会指導主事、文部省(現文部科学省)初等中等教育局教科調査官... -
- 2017/9/6
- 著者インタビュー
今回佐藤明宏先生に、新刊『特別支援教育サポートBOOKS 小・中学校国語科スクリーニングテスト 聞く、読む、書く能力の認知特性・発達状況を把握する』について伺いました。
佐藤明宏(さとう あきひろ)
香川大学教育学部教授
兵庫教育大学大学院学校教... -
- 2017/9/6
- 著者インタビュー
- 生活・生徒・進路指導
今回は瀬田川聡先生に、新刊『いじめをやめさせる―指導の心得と鉄則』について伺いました。
瀬田川 聡(せたがわ さとし)
1986年、神奈川県横浜市立中学校に数学科の教師として奉職。
1996年から5年間、2004年から8年間、2校にわたり通算13年間、生徒指導専任... -
- 2017/9/5
- 著者インタビュー
- 国語
今回は香月正登先生に、新刊『国語科授業サポートBOOKS 論理ベースの国語科授業づくり 考える力をぐんぐん引き出す指導の要点と技術』について伺いました。
香月 正登(かつき まさと)
1967年(昭和42年)福岡県生まれ。山口大学大学院修士課程修了。山... -
- 2017/9/5
- 著者インタビュー
- 国語
今回は立石泰之先生と星野直樹先生に、新刊『国語科重要教材の授業づくり たしかな教材研究で読み手を育てる「お手紙」の授業』について伺いました。
立石 泰之(たていし やすゆき)
1972年、福岡県春日市に生まれる。東京学芸大学卒業。福岡県公立小学校教... -
これからの教室のために大切な「すきまスキル」とは
- 2017/9/4
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は大野 睦仁先生に、新刊『小学校高学年 学級経営すきまスキル70』について伺いました。
大野 睦仁(おおの むつひと)
1966年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学岩見沢校卒業。「死」も扱う「いのちの授業」や、学習者主体の教室づくりを模索中。2004... -
- 2017/9/2
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は西川純先生に、新刊『特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門 基礎基本編』について伺いました。
西川 純(にしかわ じゅん)
1959年東京生まれ。筑波大学生物学類卒業、同大学院(理科教育学)修了。博士(学校教育学)。臨床教科教育学会会長... -
- 2017/9/1
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は中嶋郁雄先生に、新刊『仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと』について伺いました。
中嶋 郁雄(なかしま いくお)
1965年、鳥取県生まれ。1989年奈良教育大学を卒業後、小学校の教壇に立つ。「子どもを伸ばすためには、叱り... -
- 2017/8/25
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は垣内幸太先生に、新刊『3年目教師 勝負の学級づくり』、『3年目教師 勝負の授業づくり』について伺いました。
垣内 幸太(かきうち こうた)
1974年、兵庫県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業。
2009年、関西体育授業研究会設立。
「体育科の地位向...