楽しい体育の授業 2014年9月号
-
- 2014/8/7
- Eduマガのヨミカタ
- 保健・体育
『楽しい体育の授業』2014年9月号の特集は「オリンピック風“華やか運動会”種目集」。2020年に開催が決まった東京オリンピックや、先日行われたワールド杯ブラジル大会の影響で、大きなスポーツイベントに子どもたちの関心が高まっている今、本号ではオリンピック... -
道徳教育 2014年9月号
- 2014/8/6
- Eduマガのヨミカタ
- 道徳
特別な教育的支援を必要とする子のために、道徳授業ではどのような支援が必要でしょうか。また、学力差や体力差と関係のない、道徳授業だからこそできる取り組みなどはあるのでしょうか。
『道徳教育』2014年9月号では、そのような疑問に答えるべく、「特別支援教... -
向山型国語教え方教室 2014年7・8月号
- 2014/7/9
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『向山型国語教え方教室』2014年7・8月号の特集は、「国語研修のイノベーション=向山型の提案」です。長谷川博之先生が実施されたアンケートの回答から見えてきた、全国の国語教師のお悩みに、向山型国語の実践家が明快な助言を加えるスタイル。漢字、音読、説明... -
算数教科書教え方教室 2014年8月号
- 2014/7/9
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『算数教科書教え方教室』2014年8月号の特集は、「授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道」。
授業技量高段者、ミドル教師、フレッシュ教師が、それぞれの失敗体験やヒヤヒヤ体験と、そこから得られた教訓を紹介しています。
谷和樹先生が紹介する体験の1つは... -
特別支援教育の実践情報 2014年6・7月号
- 2014/6/12
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育の実践情報』2014年6・7月号の特集は、「コミュニケーション力」で授業が変わる!〜学び合い、やりとりのある場面づくり〜。
友達の読んでいる絵本を取ろうとするA子さん。自分のしたい行為をうまく伝えられずすぐに大声で泣き叫ぶB男さん。平仮名文... -
授業力&学級統率力 2014年7月号
- 2014/6/12
- Eduマガのヨミカタ
- 授業全般
テスト…と聞くと、子どもはもちろん、大人でも憂鬱になるのではないでしょうか。しかし、授業に評価テストはつきものです。そんなテストをどうすれば知的で楽しい“遊び心のある評価テスト”に変えられるでしょうか。
『授業力&学級統率力』2014年7月号では、そ... -
楽しい体育の授業 2014年6月号
- 2014/5/8
- Eduマガのヨミカタ
- 保健・体育
『楽しい体育の授業』2014年6月号の特集は、「やった!全員達成の楽しい水泳授業」です。この時期の恒例となった水泳指導特集ですが、今年は「どの子も25mを泳げるようにすること」を主眼にしています。
新任教師が直面する壁の一つに水泳指導があると言われてい... -
国語教育 2014年6月号
- 2014/5/7
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『国語教育』2014年6月号の特集は、「授業を成功に導く“指導案の言葉”100選」。
指導案の書き方、見よう見まねで身に付けていることって、多くありませんか? 学校にストックされている過去の指導案や、類似の指導案集などを漫然と丸写しするだけでは、子ども... -
実践国語研究 2014年4・5月号
- 2014/4/11
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『実践国語研究』2014年4・5月号は、「ことばはおもしろい! 子どもを引きつける授業づくり」がテーマです。
入門期や新学期に「ことばはおもしろい」と思わせ、やる気をもたせることで、その後の学習もスムースになり、子ども達に身につく力も多くなります。小... -
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
- 2014/4/11
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育教え方教室』2014年5月号の特集は、「“あの子を担任”不安に備える黄金の準備」です。
新学期、新しい学年・クラスで多くの先生方が不安になるのが、「発達障がいの子で、指導が大変な子への対応」ではないでしょうか。本号では、その不安を解消す...