-
「メモノート」付きほめ言葉手帳2024Praise Diary 2024
- 刊行:
- 2023年11月16日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- はじめに硬い紙で何ページかあるのがいいです。時間割や学校の校舎図や、各教科のノ
ートの形式など、色々と必要な情報をまとめて貼ることができます。2024/5/13URE
-
できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
- 刊行:
- 2016年3月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 授業づくりで自分に何が欠けているのか改めて振り返ることができた。日頃同じ授業を繰り返し、マンネリ化させていないかを内省するのによい一冊。2024/5/1320代・中学校教員
-
『授業力&学級経営力』selectionなぜか学級がうまくいく心理術
- 刊行:
- 2021年9月24日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 様々な状況を心理学的に考えたらどのようにとらえることができるんか、そのヒントを得るのに適した一冊。自分も生徒らからどのように感じて、どのように考えているのかをヒントを得るのは大事だと思った。2024/5/1320代・中学校教員
-
小学校英語サポートBOOKS教師1年目から使える!英語授業アイテム&ゲーム100
- 刊行:
- 2023年12月1日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- データが満載で活用しやすかったです!2024/5/1230代・小学校教員
-
ロケットスタートシリーズ小学2年の絶対成功する授業技術【2色刷り】
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 全教科の実践が掲載されており、やってみたい実践があり参考になった。2024/5/12匿名さん
-
授業力&学級経営力 2024年1月号なぜかすべてうまくいく 教師のための「超」心理術
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 自分のやってきた実践に心理学的な裏付けがあることが分かった。やってみたい実践もあり学びとなった。2024/5/12匿名さん
-
小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる
- 刊行:
- 2024年4月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 低学年に特化した内容でわかりやすかった。低学年だからこそということがわかりやすい。2024/5/1250代・小学校管理職
-
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 早速国語の授業で取り入れています。とても参考になります。2024/5/1240代・5年生担任
-
学級・授業・教師を楽しくする技術 「ネタ」祭
- 刊行:
- 2024年4月12日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- とても具体的で参考になります。2024/5/1230代・小学校教員
コメント一覧へ