-
楽しい体育の授業 2024年1月号実はきちんと教わったことがない?!跳び箱の正しい「補助スキル」
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- なかなか学ぶことのない補助に関することが詳しく書かれていて、とてもためになりました。2024/5/620代・小学校教員
-
クラス全員に基礎学力をつける!2年生担任のための国語科指導法―低学年のうちに習得させたい国語の学び方―
- 刊行:
- 2022年3月17日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 解説がとてもわかりやすく、実践しても楽しい内容でした。2024/5/650代.小学校教諭
-
楽しい体育の授業 2024年5月号鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
- 刊行:
- 2024年4月8日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 普段はつまらない授業になりがちな鉄棒の学習の特集でした。具体的なので授業で使えそうです。2024/5/630代・小学校教員
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 色々な教育書を読んでいますが、この本はすぐに実践できることがたくさん書かれていて、いいなと思います。「あーこれあるわ」と共感できることが多くあったのでサクサク読めました。2024/5/620代・小学校教員
-
図解 国語の授業デザイン深い学びの基礎をつくる51の教養
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 授業の段階ごとに章立てされていて読みやすかった2024/5/620代・小学校教員
-
国語教育 2024年5月号新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
- 刊行:
- 2024年4月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 「つぼみ」の板書では、1年生の説明文では本文と写真を結びつけながら学習を進めていくことが大切であると改めて感じました。2024/5/620代・小学校教員
-
中学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり
- 刊行:
- 2018年7月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 中学校
- 道徳の授業で求められていることがわかる本になっています!2024/5/630代・中学校教員
-
理科の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2017年7月7日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 理科の授業をもっとよくしたい人は手にとって読んでください!2024/5/630代・中学校教員
-
小学校道徳 指導スキル大全
- 刊行:
- 2019年3月15日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳をどのように進めるかに困っていたら読んで欲しい本です!2024/5/630代・中学校教員
コメント一覧へ