-
学級経営サポートBOOKSフォーマット活用で誰でもカンタン!学級通信ラクラク作成ガイド
- 刊行:
- 2016年9月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- これは使える2018/3/2950代・小学校教員
-
算数教科書の「図」はこう教える!数学的な表現方法教え方ガイドブック
- 刊行:
- 2015年1月16日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 研究授業で役に立った2018/3/2950代・小学校教員
-
山本良和の算数授業 必ず身につけたい算数指導の基礎・基本55資質・能力を育む授業を実現するための方法
- 刊行:
- 2017年6月14日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 何回も読み直したい2018/3/2950代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「いいお話」
- 刊行:
- 2017年9月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 高学年担任ならつかいやすい。2018/3/2950代・小学校教員
-
学級崩壊崖っぷちでも乗り切れる!頑張らないクラスづくりのコツ
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 発想の転換のできる一冊だった。
「ねばならない」「〜べきだ」と思っていたことを転換すると,逆に好転する場合がある。
ときには,本書に書かれている発想を思い返して指導していくとうまくいくと思う。
ただし,初任者や経験の浅い教員,もともといい加減な教員が都合よく解釈して
とんでもないことが起きる可能性もあるので
誰かに薦める際には,人物の人となりをよく考慮してからにしたい。
真面目な先生,精神的な重圧に潰れそうな先生にこそ,読んでもらいたい。2018/3/2940代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術
- 刊行:
- 2016年2月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 子どもへの切り返しのバリエーションを増やしたく購入しました。具体的な場面と併せての切り返しは、3年目までといわず参考になるものでした。2018/3/2930代・小学校教員
-
スペシャリスト直伝! 主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意
- 刊行:
- 2017年2月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 著者のこれまでの本と同じことが結構書かれてあるが、目の付け所はよい。2018/3/2920代 若手
-
教師のための実務文例集文書の書き方からマナーまで
- 刊行:
- 2018年2月16日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- すぐに使うことができる本です。2018/3/2850代・大学勤務
-
子どもが蘇る問題解決学習の授業原理学習指導と生活指導を合体する指導法の魅力
- 刊行:
- 2010年9月24日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・大
- 問題解決学習の基本を学ぶことができる。2018/3/2850代・大学勤務
コメント一覧へ