-
算数授業のユニバーサルデザイン【指導技術編】 4つのしかけ・60のアイデア
- 刊行:
- 2016年10月13日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 大切なことが分かりやすくまとめてあって理解しやすかった。2018/3/29あつし
-
結果を出してやりがいを実感!学校事務職員の仕事術
- 刊行:
- 2018年2月16日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- チームとしての学校の意識が弱い気がする。事務職員だけでは(教員だけでも)進展しないことに対するヒントは薄い。また、過去の自慢話とも取られるかもしれない。ただ、初任者にはよい刺激となる。2018/3/29教委中間管理職
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- とても面白い。分かりやすくて実践してみたくなる。2018/3/29あつし
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 面白く読みやすい。そして実践的でわかりやすい。2018/3/29あつし
-
佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 理科が全く専門外でも、楽しく読むことができます。授業をしてみたくなります。2018/3/2930代・小学校教員
-
学級崩壊崖っぷちでも乗り切れる!頑張らないクラスづくりのコツ
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 大変読みやすい上に、目から鱗の指導法が多く、大変勉強になりました。何を大切にするのか、本質を見極めることの大切さを考えさせられました。2018/3/2930代・小学校教員
-
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 分かりやすく、短くまとめてあるので、読みやすかったです。2018/3/2920代・小学校教員
-
学級力が一気に高まる!絶対成功の体育授業マネジメント
- 刊行:
- 2017年3月27日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 体育を柱に学級経営をすることがわかります。体育指導に悩んでいる先生は必読です。2018/3/2940代・よっしー
-
成功する小学校英語シリーズ5外国語活動を徹底サポート!“Hi,friends!”指導案&評価づくりパーフェクトガイド CD−ROM付
- 刊行:
- 2012年3月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 外国語活動の評価の観点がすぐにわかり,所見文例も抱負である。5・6年生担任には必読の書である。2018/3/2940代・よっしー
コメント一覧へ