-
平成29年版小学校新学習指導要領の展開 社会編
- 刊行:
- 2017年12月1日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 小学校
- 学年別で授業づくりのポイントが示されて分かりやすかった。2018/4/540代・教委
-
THE教師力ハンドブック音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 日本語力が衰えている児童にとって音読は必須。しかし苦戦ばかりだったので、本書を購入しました。様々な工夫がちりばめられており、自身の音読指導を見直すいい機会となりました。2018/4/430代・女性
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 開くページがわかりやすいように、インデックスをつけてほしい。2018/4/4キキ
-
社会科教育 2018年4月号1年間を決める!成功する授業開き 特選ネタ30選
- 刊行:
- 2018年3月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- いろいろな切り口があるが、要は子どものやる気を起こさせるためにどうするべきか考えないといけないと感じました。2018/4/340代・理科初体験
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 学校の仕事はもちろん、プライベートな内容もまとめられて良かった。2018/4/320代・中学校教員
-
菊池省三 365日の学級経営8つの菊池メソッドでつくる最高の教室
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 機会があれば、ぜひ実践してみたい。2018/4/3ゆい
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 見やすい2018/4/320代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 2年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 子供の自宅学習用に購入しました。
とてもわかりやすくて、子供も楽しんで勉強しています。
ありがとうございました。2018/4/330代・会社員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- こどもは、足し算のようになっているのが、お気に入りです。
漢字の構造が理解しやすいようです。2018/4/330代・女性
コメント一覧へ