-
結局、定時退勤が子どもたちのためになる
- 刊行:
- 2023年7月3日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- こうさんはSNSでたくさん発信していらして、いろいろ学ばせていただいたり、共感したりと参考にさせていただいていることばかりです。今回は一冊のまとまった本を読み、お考えに触れることができ有意義でした。定時退勤というキーワードで、仕事を効率よく、大事なところはきちんとおさえることの大切さを再認識しました。2024/3/3150代・小学校教員
-
子どもを「その他大勢」にしない学級づくり
- 刊行:
- 2024年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 学級経営について見直すことができた。信頼を前面に出しすぎても、子どもは萎縮するというのが納得。2024/3/3140代・小学校管理職
-
不安で学級に入れない子がちょっぴりウキウキを見つけるために… 教室の中の認知行動療法問題解決のステップを学ぼう
- 刊行:
- 2023年9月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 大きさが持ち運びに丁度良く読みやすい2024/3/3150代・小学校勤務
-
いちばんわかりやすい 教務主任の全仕事
- 刊行:
- 2021年5月7日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 教務主任になったときに参考になりました。2024/3/3040代・中学校教諭
-
中学校学級担任必携 生徒指導要録作成の手引き&所見文例1140
- 刊行:
- 2022年1月7日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
- 職員研修の資料用に購入させていただきました。
とても参考になりました。2024/3/3040代・中学校教諭
-
板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 3年下
- 刊行:
- 2021年7月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 授業の組み立てで参考にしています。とても助かっています。2024/3/3040代・中学校教諭
-
学級を最高のチームにする極意最高のチームを育てる学級目標 作成マニュアル&活用アイデア
- 刊行:
- 2015年2月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 大変、参考になりました。2024/3/3050代・中学校教諭
-
算数授業スキル ニューノーマル
- 刊行:
- 2021年3月26日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 動画がよかった。2024/3/3050代・小学校教諭
-
人間関係形成能力を育てる学級経営365日ガイドブック 5年
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 実際にどんな言い方で指導をしたのかまでのっていて、具体的にどんな風に指導をしたらよいのかが、よく分かった。2024/3/3040代・小学校教員
コメント一覧へ