-
- 2025/4/9
- Eduアンケート
- その他
新年度が始まりました。ピカピカのランドセル・制服を身に付けた子どもたちが登校する様子を目にします。 4/1付の産経新聞によると、全国で公立中学... -
- 2025/4/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
学級のルールを子どもと一緒に作る GIGAスクール構想により一人一台端末が配付され、ICT活用が学習の一環となりました... -
算数科の「探究的な学習」をデザインする(10)算数科における「中核的な概念」について考える
- 2025/3/25
- 算数科の探究的な学習
- 算数・数学
今回は、連載最終回です。過去9回にわたって、算数科における「探究的な学習」の理論や実践をまとめてきました。そこで重要に... -
- 2025/3/9
- Eduアンケート
- 学習指導要領・教育課程
去る2月7日、「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。(文部科学省「文部科... -
- 2025/3/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
新年度の学級開きは、子どもたちにとっても教師にとっても大切なスタートの時期です。最初の関わり方が、その後の学級経営に大...
ジャンルで記事を選ぶ
-
新年度が始まりました。ピカピカのランドセル・制服を身に付けた子どもたちが登校する様子を目にします。
4/1付の産経新聞によると、全国で公立中学校の制服の無償化に踏み切る自治体が増えているとのこと。義務教育にもかかわらず制服代には数万円かかることもあり、その支出に頭を悩ませている家庭が多いそうです。
地域によっては、制服の「おさがり」を取り扱う店舗などもあるようです。また、多様なニーズに応じたジェンダーレス制服を導入する学校も広がってきています。私自身は、中学生になったら制服を着るのを楽しみにしていましたが、日々の標準服が「指定ジャージ」でちょっぴりガッカリしたことを覚えています。
先生の学校では制服は無償・有償、どちらですか? また、そもそも制服はありますか? コメント欄でぜひ、お住まいの地域と合わせて教えてください!
-
『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー(3)教師と生徒が、「学びの場」を創り出すこと
- 2024/8/9
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT 2(スクール・シフト2)』の刊行を...
-
- オンライン
- 2025/4/22
- 特別支援教育
- 講師
- 臨床心理士/公認心理師:井田 美沙子
-
- 秋田県
- 2025/7/27
- 国語
- 講師
- 野口芳宏 ほか
-
- 東京都
- 2025/4/20
- 理科
-
- 愛知県
- 2025/6/22
- 授業全般
- 講師
- 森川正樹 ほか
-
- 大阪府
- 2025/6/28
- 授業全般
- 講師
- 伊勢本惇示(文部科学省)
-
- 広島県
- 2025/6/7
- 算数・数学
- 講師
- 田中 博史 先生(「授業・人」塾 主宰) ほか
アクセスの多い記事
- 夢と希望に満ちあふれた体育開き! 2016/4/10 体育授業マネジメント 保健・体育
- 道徳科、ついにスタート!考え、議論する土台をつくる道徳の授業開き 2018/3/25 道徳の授業づくり講座 道徳
- 全校でも取り組める!大人数だからこそ楽しい「人数集めゲーム」 2015/11/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- リーダーになれない子を導く“魔法の言葉” 2014/9/10 学級リーダー 学級経営
新しいコメント
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
- 学テの調査結果を都道府県別に公表に賛成、反対? コメント(12) 2025/1/7 11:35 Eduアンケート
一覧を見る