“学級リーダー”で集団が劇的に変わる!新システム&活用アイデア
驚きのリーダー選出システムと活用アイデアを本邦初公開! うまくいっているクラスには、必ず優れた学級リーダーが存在します!
2014年
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(1)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/6/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    ポイントは、“クラスのみんな”が変わる!
    新学期が始まって約2か月。この連載を見ているみなさまの学級は、きっとうまく軌道に乗り、来春3月の学期末、笑顔いっぱいで進級・卒業する子どものイメージができていることと思います。
    さて今回、そんなみなさま方に...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(2)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/7/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    「もう、いくつ寝ると、夏休み〜♪」
    じめっとした空気に、子どもたちの熱気、エアコンのない教室は温帯モンスーンの空気そのままに、これからもっと暑くなる夏を予感させます。
    そんな空気の中、一時の清流は、子どもたちが「できるようになった!」「わかった...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(3)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/8/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    8月も中旬に入り、お盆ころになるとちょっと一息つけますね。私も、夏休みの前半は研修に出張、会議に学力向上の補講など休む間もなく、気が付いたら夏休みが半分終わっていた、というのが毎年の恒例になっています。
    しかし、この時期にがんばって参加した研修の...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(4)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/9/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    夏休みも終わり、学校生活が始まりました。3学期制を取っている学校では、2学期の始まり、2学期制を取っている学校では1学期のまとめに入る時期ですね。
    私の住む大分県では、9月から10月にかけて運動会をするところも多く、9月は夏休みモードから、運動会モード...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(5)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/10/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして教育現場では「研究発表の秋」の秋がやってきました。校内研究をはじめ、各教科・領域の市町村レベルの発表、県の発表、そして九州、全国と名のつく大きな発表まで、日本全国でこの時期、たくさんの研究発表会...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(6)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/11/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    教育界では、年度当初の3日間を「黄金の3日間」と言ったり、2学期はじめの3日間を「シルバーの3日間」と言うことがあります。その後の学級運営を決定づけるのがこの期間だからですが、これは多くの先生が実感していることではないでしょうか?
    さて11月、この月に...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(7)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/12/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    街に流れるクリスマスソング、ちょっと早い大雪、流行語大賞、今年もあと少しで終わりになります。そんな師走の候、いかがお過ごしでしょうか。3学期制を取っている学校では、学期末PTA(授業参観、学級懇談)、2学期の成績処理、通知表の所見欄作成、さらに子ども...
アクセスの多い記事