「組体操」についてどう思いますか?
2月9日、馳浩文部科学大臣は、学校運動会の組体操について、年度内に指針などを策定する考えを示しました。組体操についてはピラミッドなどの危険性を指摘する声があり、段数制限を求めるネット署名なども行われてきた経緯がありました。個別に全廃を含めた制限を打ち出す市町村も出てきていますが、組体操には色々と種類があり、一律に全廃は極端であるとの意見もあります。「組体操」について、どう思いますか?
集計結果
- 全廃に賛成
- 27.5%
- 内容によって分けるべき
- 47.1%
- 制限に反対
- 22.5%
- その他
- 2.9%
って発想が貧弱すぎるように思う。
事故が起きた→事故が起きないようにしよう→対策をねる
この流れで物事を考えられないのか?
じゃぁ、図工でカッター使ったり彫刻刀使ったりするのも、命に関わることが起きうるからやめるのか?
その大前提の上に、難しい演技・仲間との支え合いなどから得られる達成感も得られる。
魅せるためではなく、児童の健やかな成長を育む教材として捉えていくべきでは。