2008年
-
- 2008/12/8
- きょういくじん会議
みなさんの身のまわりに芝生はあるでしょうか。芝生が広がる公園での読書や昼寝は、部屋の中とはまた違った心地よさがあります。また、子どもがボールを追いかけて走り回ったり、芝生の斜面で転げたりという光景はほほえましいものです。
一方で、芝生は「維持... -
- 2008/12/9
- きょういくじん会議
クリスマスシーズン、街中はクリスマスツリーやイルミネーションにあふれ、クリスマスソングもあちこちで流れている。クリスマスの曲にぴったりな音を出す楽器といえば、ハンドベル。音だけでなく、見た目もその雰囲気を醸し出してくれるベル型の楽器で、クリスマ... -
- 2008/12/10
- きょういくじん会議
筑波大学附属小学校の二瓶弘行教諭(国語)と田中博史教諭(算数)が代表を務める基幹学力研究会が、6日、「国語・算数の授業でつける『基幹学力』とは? 新学習指導要領に対応するこれからの授業づくりを考える」のテーマのもと、同会としては初めての地方での研... -
- 2008/12/11
- きょういくじん会議
鹿児島県屋久島町の小中学校が、来年4月からの「留学生」の募集を開始しました。
世界遺産に登録されている鹿児島県の屋久島で有名な町の2つの小学校と、1つの中学校が、来年4月からの1年間、里親と暮らしながら地元で学ぶ「留学生」を募集しています。来年7月... -
- 2008/12/12
- きょういくじん会議
突然ですが、みなさんは、最近「指恋」してますか? そもそも「指恋」って何?という声が聞こえてきそう。「指恋」とは、好きな人と携帯でメールすることなのだそう。この「指恋」という言葉は、大修館書店が、国語辞典に載せたい言葉を中高生から募集した「第3回... -
- 2008/12/13
- きょういくじん会議
国内最大手SNSの「mixi」は、2009年度から参加方法を変更すると発表しました。「18歳以上・招待制」から「15歳以上・登録制」となり、若年層の参加が増加することになります。これらのサービスは、ネットを活用した可能性を広げる反面、使い方を間違えば大きな事件... -
- 2008/12/14
- きょういくじん会議
11月1日より映画『レッドクリフ PARTT』が公開されました。夏から全国をまわっている『大三国志展』などとの相乗効果もあってか、“三国志熱”が高まっているようです。 -
- 2008/12/15
- きょういくじん会議
11日のオリコンニュースによるとネットde家系図の系図登録者数が10万人を突破したとのこと。 -
- 2008/12/16
- きょういくじん会議
8日付の日本教育新聞によると、東京都中学校長会のアンケート調査の結果、都内628校のうち7割前後が来年度の国・社・音・美・体などを現行の指導要領に基づいて行うことがわかった。 -
- 2008/12/17
- きょういくじん会議
11月25日の朝日新聞の記事では、最盛期を迎えている地球儀製造メーカーの様子が伝えられています。この地球儀の需要の高まりは、小中学校の社会科の新しい学習指導要領で謳われている「地球儀の活用」を受けてのこと。今回は地球儀についての話題を、学習指導要領... -
- 2008/12/18
- きょういくじん会議
街中がイルミネーションやクリスマスソングにあふれ、年末らしい気配を感じる季節。今年一年を振り返る恒例イベントなども数多く行われています。世相を映す「今年の漢字」や「流行語大賞」などはよく知られるところですが、住友生命が毎年一般公募し、優秀作を発... -
- 2008/12/19
- きょういくじん会議
突然ですが、ムスタファ・ケマルという名前をご存知でしょうか? トルコ共和国建国の父と言われる人物で、初代大統領でもあります。彼は現代のトルコでは半ば神格化されていますが、12月13日の時事通信の記事によると、そんな彼の人間臭さ、実像を描き出そうとし... -
- 2008/12/20
- きょういくじん会議
18日の朝日新聞の記事によると、政府は来年度予算で公立の小中学校へ約1万4千人(週12時間勤務で換算)の非常勤講師の配置、800人の正規教員の増加を決める方向で調整に入ったという。
非常勤講師のうち1万人は新学習指導要領の円滑な実施のために行われる移行... -
- 2008/12/21
- きょういくじん会議
12月15日、東京都は「アニメの教科書」が完成したことを発表しました。アニメ産業の振興に必要な人材の育成を目的とし、アニメ製作を志す学生や若手アニメーターが読者対象とのこと。16日から購入のための予約も始まっているようです。 -
- 2008/12/22
- きょういくじん会議
今年6月に参議院本会議で可決された、改正少年法が15日から施行された。この改正では、原則非公開とされていた少年審判を、被害者や遺族が傍聴できるようになる。被害者等にとっては大きな一歩となる制度だが、「少年の健全な育成」を目的とする少年法の性質にそぐ... -
- 2008/12/23
- きょういくじん会議
国際教育到達度評価学会が行った、国際数学・理科教育動向調査について、11日のきょういくじん会議記事、「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2007)結果公表」では、調査の概要と平均点などをお伝えしましたが、今日は質問紙調査の結果を見てみましょう。数学・理... -
- 2008/12/24
- きょういくじん会議
- その他
今日はクリスマスイブ。みなさんのご家庭では、クリスマスはどのようなイベントとしていますか?
人種や宗教など文化の違う子どもたちがともに学ぶ米国の学校現場では、ホリデーシーズンのこの時期、祝日についてどのように扱うのが適切なのかということが、と... -
- 2008/12/24
- きょういくじん会議
文部科学省は23日、特別支援学校幼稚部教育要領案、小学部・中学部学習指導要領案、高等部学習指導要領案(PDF)を公表した。これより1月21日までパブリックコメントを募り告示にいたる予定だ。 -
- 2008/12/25
- きょういくじん会議
クリスマス、お正月とイベントが続きますが、卒業を控えた大学生は、今ごろ卒業論文執筆の真っ最中でしょうか。浮かれてばかりいられないかもしれませんね。しかし、それさえ終わればあとはお楽しみの卒業旅行というイベントが待っています。そろそろ誰と行こうか... -
- 2008/12/26
- きょういくじん会議
12月22日の東京新聞によると、日系ブラジル人を中心とした外国人労働組合が同月21日、静岡県浜松市の繁華街で、国や企業に外国人労働者の雇用を守るよう求めるデモ行進を行ったとのこと。
浜松市はブラジル人の数が日本一の都市とされ、その多くが自動車製造業...
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- 体育会系だけじゃない! 学問系オリンピック 2010/7/30 きょういくじん会議
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- 悲劇はなぜ生まれたか―「白虎隊」ゆかりの地をたずねて 2010/8/23 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る