「単元を貫く言語活動」Q&A(22)
2016年
-
- 2016/1/14
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
教材文を読み終わったあとに、「じゃあ、次の時間から読書郵便をかくよ」と予告すると、子どもたちから「えー?」という不満の声が上がってしまいました。せっかく物語を読んだのですから、教科書に載っている物語だけではなく、もっとたくさんの物語を読んでほしい... -
「単元を貫く言語活動」Q&A(23)
- 2016/2/19
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
教科書教材を読み終えて、「さあ、図書室で本を探して読みましょう」と言っても、子どもたちの反応が今一つ乗り気ではありません。「ごんぎつね」などせっかく素晴らしい物語を読み終えたのですから、この機会にどんどん読書してほしいのです。どのように取り組めば... -
「単元を貫く言語活動」Q&A(24)
- 2016/3/18
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
来年度こそ、年間を通して単元を貫く言語活動を位置づけた実践を行いたいと思っています。新学期に向けてどのような準備を行っていけばよいでしょうか。
まず、先生が1年間を見通しましょう。「1年間でどのような国語の力を付けるのか」を把握する必要があります。...
アクセスの多い記事
- 単元を貫く言語活動を支える!ねらいに応じた並行読書の工夫 2014/12/19 単元を貫く言語活動Q&A 国語
- 主体的で協働的な学びにつながる話型指導のポイント 2015/7/17 単元を貫く言語活動Q&A 国語
- 単元を貫く言語活動 困ったときはこうする! 2014/6/19 単元を貫く言語活動Q&A 国語
- 思考力を高めるノート指導の工夫 2015/5/15 単元を貫く言語活動Q&A 国語
- 単元を貫く言語活動を位置づけた授業の新学期準備 2016/3/18 単元を貫く言語活動Q&A 国語
新しいコメント
- 単元を貫く言語活動を位置づけた授業の新学期準備 コメント(1) 2016/5/4 20:07 単元を貫く言語活動Q&A
- 情報活用能力を育てる国語科での調べ学習指導 コメント(1) 2015/9/21 10:36 単元を貫く言語活動Q&A
- 年度内にこれだけは!「単元を貫く言語活動」のラストスパート コメント(3) 2015/9/21 10:14 単元を貫く言語活動Q&A
- 主体的で協働的な学びにつながる話型指導のポイント コメント(2) 2015/8/21 13:13 単元を貫く言語活動Q&A
- 学ぶ必要感や必然性を引き出す板書の工夫 コメント(2) 2015/4/19 11:15 単元を貫く言語活動Q&A
一覧を見る