もくじ
実践国語研究 別冊
2003年8月号
言葉の力で生活と心をひらく子ら
T 子どもの生活,心,言葉の力
総論
・・・・・・
中洌 正堯
〜心を豊かにする感覚 感覚を確かにする言葉〜
提言 どうする,国語科の授業
他者と積極的にかかわることから
・・・・・・
佐倉 義信
子どもの心をひらく「通信」活動
・・・・・・
棚橋 尚子
人,物,こととの交流に働くことばの学び
・・・・・・
櫻本 明美
U 学習指導の実際―子どもが変わるとき―
生活をひらく子ら
ふれあい隊の夏祭り―人とかかわり,自ら楽しく生活する子を育てる(1年)―
・・・・・・
山本 知恵美
体験・交流を生かした話しことばの学習―お年寄りと昔探検をしよう(3年)―
・・・・・・
妹尾 政子
「自分の言葉」を育む授業づくり―「もうどう犬の訓練」(3年)―
・・・・・・
吉川 芳則
自分たちの暮らしを見つめ直す子ら―「くらしの中の和と洋」(4年)―
・・・・・・
中西 康恵
読書への扉をひらく授業を求めて―ゲームで探る「注文の多い料理店」(5年)―
・・・・・・
吉田 伸子
心をひらく子ら
入門期の読む活動とことばの学習―「ぴかぴかのウーフ」のペープサートを上演しよう(1年)―
・・・・・・
大石 正廣
語りを通して昔話に浸る―「お話たまてばこ」を伝えよう(2年)―
・・・・・・
今宮 信吾
フリートークで読む文学の授業づくり―「やまなし」についてフリートークをしよう!(5年)―
・・・・・・
桂 聖
説明文と物語文のセットでリアリティーのある学びを―熊と人間は共生できるか(6年)―
・・・・・・
香月 正登
「男って 女って」力を合わせて,映画を作ろう!―お互いの性差を見つめ直そう〈男女平等教育に向けて〉(6年)―
・・・・・・
木村 勝博
「全校子ども俳句」で心をひらく―リズムにのった[ことば遊びうた]―
・・・・・・
坂口 豊
V 実践例から得たもの,これからの実践に問うこと
子どもの生活や心をひらく説明的文章の学び
・・・・・・
河野 順子
従来の枠組みを超えた柔らかい心と新しい視点
・・・・・・
佐藤 明宏
執筆者一覧
この号の記事を閲覧
他の号から記事を探す
通販サイト
(ブックストア)
バックナンバー
2003年7月号
構想メモを作成する
2003年4月号
別冊
新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価…
2003年5月号
読書活動のある国語教室
2003年3月号
話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開
2003年1月号
文学教材の魅力と授業改革
2002年11月号
確かな説明力をつける
2002年11月号
別冊
言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科…
2002年9月号
別冊
楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
2002年9月号
読書生活に生きる国語科
2002年7月号
「評価」で国語の授業を改善する
2002年7月号
別冊
心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
2002年5月号
別冊
評価を生かした国語科年間指導計画の展開
一覧を見る