詳細情報
特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
無理のない評価計画で目標の見きわめを
書誌
現代教育科学
2002年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
子どもの学習状況の評価は、目標に照らして一人一人に即して行われる。 いわゆる絶対評価である。いま各学校では、評価規準の作成や「指導と評価の計画」が話題になっているが、どうも無理や無駄が見られる。「いつでも、だれでも、どこでも」できる評価計画を作成し実施することが、目標の実現を図る最大のポイントである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
「学びの元気」をつくり「『人』を学ぶ」社会科学習を
現代教育科学 2002年12月号
社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
評価問題を作ってから授業に入る
現代教育科学 2002年12月号
社会科低学力論から何を学んだか
社会的態度も知識も基本学力
現代教育科学 2010年11月号
社会科授業の検定―ここを見るべきだ
授業の構成要素から検定項目を設定する
現代教育科学 2004年10月号
「自ら学び考える力」の評価─各教科・総合的学習の課題
社会科で「自ら学び考える力」を評価する視点
現代教育科学 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
無理のない評価計画で目標の見きわめを
現代教育科学 2002年12月号
一覧を見る