詳細情報
特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
評価基準を作る能力が問われている
書誌
現代教育科学
2002年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
使える評価基準の作成にあたっては、まず具体的であることを考慮に入れなければならない。そのための要点を述べる。 (1) テスト用紙で評価する 具体的であるということは、「テスト用紙の直前」であるということである。直前とは、問いの文はそのまま、選択肢もそのままということである。テスト用紙は、文字の大き…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
目指すべき目標を子どもの姿でイメージする
現代教育科学 2002年12月号
理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
「できるようにする」という意識で評価・指導する
現代教育科学 2002年12月号
「習得・活用・探究」学習
理科学習の転換
「どうなるか」もあるが、「こうならなきゃ」もある
現代教育科学 2010年5月号
「子ども中心主義」の理科授業の問題点
子どもの事実を無視したやり方こそが問題だ
現代教育科学 2007年3月号
「到達目標の明確化」理科授業改革の課題
「探究一本やり」を改める
現代教育科学 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
評価基準を作る能力が問われている
現代教育科学 2002年12月号
一覧を見る