詳細情報
特集 教員の適格性が問われる業績評価
「指導力不足教員」の具体例―こんな教員は困る
心身に問題を抱えている教員
書誌
現代教育科学
2003年4月号
著者
内海 俊行
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 教師が、保護者や子供たちから何よりも求められるものは、教職に対する誇り、子どもに注ぐ情熱、高い識見と専門性等である。ところが、プロの教員として教職に対する誇りがない、子供に注ぐ情熱がない、高い識見や専門性もない、保護者や子供たちの期待をもすっかり裏切るような教員が、現実にはいて、子供…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
自ら気づき省みる機会を与える支援的指導性は必要
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
大阪における「教職員の評価・育成システム」の試み
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
人事考課は可能である―実効のある実施への改善を
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教員の適格性を人事考課ではかるべし
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教師の適格性とは何か
現代教育科学 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
「指導力不足教員」の具体例―こんな教員は困る
心身に問題を抱えている教員
現代教育科学 2003年4月号
「道徳の時間」の授業をこう変えてきた
固定的で、弾力性に欠けた道徳授業を変えた三点
現代教育科学 2000年8月号
元気のもとはつながる仲間 38
「こばあ」の思いがそれぞれの心の中に根付いているから
解放教育 2008年5月号
元気のもとはつながる仲間 43
やっぱり、故郷で恩返しがしたいから
非正規雇用にささえられた学校教育
解放教育 2008年10月号
体育の基本用語事典 17
賞賛の原則
楽しい体育の授業 2014年8月号
一覧を見る