詳細情報
特集 「国を愛する心」の教育は不要か
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「自虐」も「愛する心」も押しつけは変
書誌
現代教育科学
2003年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私が「日本」を意識する時 単純だが、私は海外旅行をするたびに「日本」が好きになる。「日本人」でよかったと思う。 ニュージーランドもカナダもアメリカも、そしてロシア中国、韓国や東南アジアの国々でも、雄大な自然に感動したり、現地の人々のあたたかい人柄にも触れて、すっかり仲良しになった友人もいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
切っても切れない関係
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「国を愛する心」はむりなく育てるべきだ
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
公論形成への参加としての「愛国」
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
日本人としての「美学」が求められるとき
現代教育科学 2003年10月号
「国を愛する心」の教育と教育基本法の改正
新しい時代にふさわしい教育理念の確立と教育実践の発展を
現代教育科学 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「自虐」も「愛する心」も押しつけは変
現代教育科学 2003年10月号
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 1
いろいろランドで遊ぼう
*小学部
障害児の授業研究 2005年4月号
「伝え合う力」を育てるために
教師と子どもでつくる道徳授業―教師からのメッセージをとおして
道徳教育 2007年1月号
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
身近なものでも生じる「畏敬の念」
道徳教育 2006年9月号
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
展開
全員が考え・発言するための工夫
道徳教育 2001年1月号
一覧を見る