詳細情報
特集 「国を愛する心」の教育は不要か
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
公論形成への参加としての「愛国」
書誌
現代教育科学
2003年10月号
著者
吉永 潤
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「国を愛する」とは 「国を愛する」とはどういうことだろうか。 カナダの政治学者C・テイラーは小論「なぜ民主主義は愛国主義を必要とするのか」の中で次のように述べている。「自由な社会はそのメンバーの自発的な支持活動に依存せざるをえないがゆえに、モンテスキューが『徳 vertu』と呼ぶ強い意味での忠…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
切っても切れない関係
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「自虐」も「愛する心」も押しつけは変
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「国を愛する心」はむりなく育てるべきだ
現代教育科学 2003年10月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
日本人としての「美学」が求められるとき
現代教育科学 2003年10月号
「国を愛する心」の教育と教育基本法の改正
新しい時代にふさわしい教育理念の確立と教育実践の発展を
現代教育科学 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
公論形成への参加としての「愛国」
現代教育科学 2003年10月号
エピソード「葛藤の中で生きる子どもたち」
仲間と自分らしさのはざまで
道徳教育 2009年7月号
算数が好きになる問題
[4年]プレゼント・フォー・ユー♪
楽しい算数の授業 2012年3月号
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 2
いろいろな技に挑戦しよう(サーキット運動)
*小学部
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る