詳細情報
特集 教師の適格性が問われる業績評価
評価制度成功のカギを探る
子どもと保護者の姿と声に報われる
書誌
現代教育科学
2005年5月号
著者
朝野 光一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
評価制度成功のカギは、 教員が自信を持って、分かる授業や子どもたちにとって楽しい学校づくりに更に努力を傾けることができる一番の理由を見失わないこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
教員評価の光と影―学校評価との関連で
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
支援的コミュニケーションを意図した人事考課への期待
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
公務員一般の人事考課ではムリ
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
「勤評」を教訓として向上的な人事考課を
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
人事考課を実効性のあるものに
現代教育科学 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
評価制度成功のカギを探る
子どもと保護者の姿と声に報われる
現代教育科学 2005年5月号
私の新新題材への挑戦
版画「銀河鉄道の夜」 5年
楽しい絵画教室 2001年5月号
新教科書を手に―学び方スキルが身につく活用アイデア
作業ノートとして
社会科教育 2002年4月号
編集後記
楽しい理科授業 2000年11月号
国語の力が身に付く授業づくりと評価のポイント
実践国語研究 別冊 2003年10月号
一覧を見る