詳細情報
特集 PISA型読解力は何を示唆するか
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
国語教育の立場から
PISA型読解力は有効である
書誌
現代教育科学
2006年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
PISA調査では、読解力を次のように定義している。 「自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、利用し、熟考する能力…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
国語教育の立場から
高く評価できる「指導例」と欠如している三つの重要ポイント
現代教育科学 2006年9月号
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
国語教育の立場から
PISA型読解力は定着するか
現代教育科学 2006年9月号
国語科で「表現力」をどう評価するか
読解作業の中で表現させ評価する方法
現代教育科学 2010年12月号
国語科基礎学力論争から何を学んだか
戦後実践の法則化と活用化
現代教育科学 2010年11月号
新国語科の目標と低学力克服の戦略
読解の授業で強力な学習集団を
現代教育科学 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
国語教育の立場から
PISA型読解力は有効である
現代教育科学 2006年9月号
サークル紹介
がんばるベア
楽しい体育の授業 2001年7月号
一覧を見る