詳細情報
特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
基礎学力強化のプラン―何が問題か
単純反復を超えた基礎学力をどう育てるか
書誌
現代教育科学
2007年7月号
著者
浅沼 茂
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
基礎学力とは、読み書き算でしかも、単純計算と漢字の暗記のように単純な反復運動であるというような考え方が一般的である。しかし、単純反復が基礎であるというのであれば、手作業や運動でも基礎学力を錬成するということになる。だから、そのようなドリル学習に時間を増やせば学力があがるという論理である。しかし、学習…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
平素の授業過程の中でこそ本当の習慣化が図れる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学習活動の質を充実させる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
習熟度別指導で心の差は縮まる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力強化のプラン―何が問題か
単純反復を超えた基礎学力をどう育てるか
現代教育科学 2007年7月号
導入の工夫 Best Selection
漫画
道徳教育 2022年9月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】体の中心(お腹)に力を集めよう〜腹筋運動が難しい子どもの「腹筋を使う」トレーニング〜
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
行事作文の書かせ方
中学生/3年生〜進路に併せて指導する〜
女教師ツーウェイ 2010年11月号
導入の工夫 Best Selection
名言
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る