詳細情報
特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
小学校における習熟度別指導の問題点
現場の実態を踏まえた上での議論が望まれる
書誌
現代教育科学
2007年7月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
メリットが見えない 現在、多くの学校で習熟度別指導が行われている。 理解の程度や習熟の速度が近いグループに分けることによって子どもの学びが深まり、学力が身につくというのが習熟度別指導のメリットと広く言われている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
平素の授業過程の中でこそ本当の習慣化が図れる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学習活動の質を充実させる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
習熟度別指導で心の差は縮まる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
小学校における習熟度別指導の問題点
現場の実態を踏まえた上での議論が望まれる
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る