詳細情報
特集 「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
郷土愛が復興を支える
書誌
現代教育科学
2011年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 胡馬北風に依り、越鳥は南枝に巣くう 学生時代の漢詩の授業で、文選の本の古詩として知られる「胡馬依北風、越鳥巣南枝」を習った。「北方の胡から来た馬は北風の吹くごとに故郷を慕っていななく。南国の越の国から渡ってきた鳥は、故郷を慕って樹に巣をかけるにも南の方の枝を選ぶ」との意で、「故郷を恋い慕う心の切…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
美しい日本人の姿を見た
現代教育科学 2011年9月号
提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
崩れかけている「郷土愛」と「愛国心」の関係
現代教育科学 2011年9月号
提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
郷土に込められた祖先の想いも伝えよう
現代教育科学 2011年9月号
提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
「郷土愛」を東日本大震災で見直すというのは何をどのように見直すことなのか
現代教育科学 2011年9月号
「郷土愛」がなぜ道徳の時間で強調されたか
自らが住む郷土を見つめ、「郷土愛」とともに報恩の心を育てよう
現代教育科学 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
郷土愛が復興を支える
現代教育科学 2011年9月号
地域との協力で「郷土愛」を見直す
地域を知り、地域人材を活用し、地域への感謝の気持ちを育てる
現代教育科学 2011年9月号
TOSS流・学校づくり論 6
授業についてわからなければ学校は変わらない
現代教育科学 2011年9月号
若い教師への期待 6
欠陥テキストが学生を鍛えることもある
現代教育科学 2011年9月号
一覧を見る