詳細情報
話し言葉が育つ教室 (第18回)
明るく温かい「伝え合い」を
書誌
国語教育
2000年9月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 数多くの「伝え合い」の場 国語の時間の「対話」だけでは生きて働く力にはなりにくいと感じることがある。「対話」で選ばれた題材が、子どもたちの意欲や必然性を喚起しにくいからであろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
話し言葉が育つ教室 24
伝え合う心と技を育む国語教室
国語教育 2001年3月号
話し言葉が育つ教室 23
「伝え合う」カタチ
国語教育 2001年2月号
話し言葉が育つ教室 22
対話を中核にした相互に作用し合う話し言葉の育ちを求めて
国語教育 2001年1月号
話し言葉が育つ教室 21
基礎技能が支える楽しい「話す・聞く活動」
国語教育 2000年12月号
話し言葉が育つ教室 20
情報活用能力を鍛える学習の在り方
国語教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
話し言葉が育つ教室 18
明るく温かい「伝え合い」を
国語教育 2000年9月号
教師修行への私の助言
仲間研修が志を支えてくれる
授業研究21 2003年8月号
特集 これがあれば大丈夫“行事シナリオ”完ペキ版
運動会 開会式・閉会式
女教師ツーウェイ 2011年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/水の流れにそって
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/「塩」から広がる「はてな」の世界
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
一覧を見る