詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/水の流れにそって
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年9月号
著者
沼澤 清一
・
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
四年生の理科・社会科の単元には、水に関わることが多い。 私たちの生活の中心にありながら、教科・単元で輪切りにされ、断片的に教材化されている「水」。自分たちの生活を見直させるには、この上ない学習材である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/富士山を学ぶ,富士山で学ぶ,富士山と学ぶ
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/やってみよう地球の仲間!エネルギーゲームに挑戦!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/地域で学ぶ子供たちの育成
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/描こう夢プラン!12歳のハローワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合学習と道徳の時間/身近な植物の不思議を感じて
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/水の流れにそって
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/「塩」から広がる「はてな」の世界
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
教科の力を総合的学習に生かす
新クロス単元によって総合知を
授業研究21 2000年10月号
“モノ”が刺激する楽しい作文ネタ 11
モノを人格化する
国語教育 2013年2月号
話し言葉が育つ教室 17
音声言語指導を支える教室とは
国語教育 2000年8月号
一覧を見る