詳細情報
国語教育人物誌 (第116回)
広島県
書誌
国語教育
2000年11月号
著者
森田 信義
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育の実践研究を意欲的、創造的に進めている人を、小学校、中学校、高等学校各ひとりに絞って紹介する。 河野順子教諭(広島大学附属小学校) 長年、説明的文章の教育に力を注いでおり実践と研究の両面で大きな成果を挙げている。「対話」をキー概念にした説明的文章のセット教材による学習指導については、一九九…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 116
広島県
国語教育 2000年11月号
実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
中学年の授業はこう変わる
「自己を高める」の重点化
道徳教育 2008年9月号
実践/「子どものストレス」を意識した授業
中学校/パネラーによる提案を活用した授業
道徳教育 2007年3月号
実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
中学校の授業はこう変わる
「自分の将来を考える」の重点化
道徳教育 2008年9月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 32
生きてはたらく言葉の力を育てる
国語教育 2000年11月号
一覧を見る