詳細情報
文学の言葉から論理的な言葉へ (第11回)
「むすび」の書き方・書かせ方
書誌
国語教育
2001年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 前回は「まとめ」の部分の役割・効果・指導上の留意点等を述べた。「まとめ」の部分は「むすび」へ行くための通過点ではない。「はじめ・なか・まとめ」という文章形式は、完全にまとまった報告・レポートの基本的形式である。そして、リットン=レポート(一九三二)、キンゼイ=レポート(一九四八)等の世…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文学の言葉から論理的な言葉へ 12
目標は論理的な表現力の育成である
国語教育 2001年3月号
文学の言葉から論理的な言葉へ 10
「まとめ」の文章には人生経験が必要である
国語教育 2001年1月号
文学の言葉から論理的な言葉へ 9
論理的な文章を書くための基礎知識
国語教育 2000年12月号
文学の言葉から論理的な言葉へ 8
事実を具体的に書かせる指導
国語教育 2000年11月号
文学の言葉から論理的な言葉へ 7
論理的構成の作文で個性を育てる(その2)
国語教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
文学の言葉から論理的な言葉へ 11
「むすび」の書き方・書かせ方
国語教育 2001年2月号
一覧を見る