詳細情報
編集部に届いた研究紀要・図書から
書誌
国語教育
2001年6月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『学校教育と俳句』(A5判一〇六頁)社団法人俳人協会編(東京都新宿区百人町三―二八―一〇) 俳句は世界に広がっており単なる短詩三行詩というだけでなく、外国で「季語」を大事にしている事実は、俳句の本質が正しく理解されている、と本書で解説されている。子どもの感性、感情の教育の面から俳句指導が見直されてい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2002年7月号
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2002年4月号
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2001年12月号
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2001年7月号
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2001年6月号
知識活用型学力を育成する授業づくりのヒント
「時間軸で考える力」を育成する授業づくりのヒント
社会科教育 2007年11月号
すぐ使えるファックスページ
隙間時間の漢字学習ゲーム
1年用/一にたし算、漢字が変身
女教師ツーウェイ 2007年11月号
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
B生徒のつまずきや間違いの扱い方
数学教育 2014年4月号
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 8
「そろえる」考え方が使えるのはどんなとき?
5年/倍数と約数
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る