詳細情報
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第4回)
〈段階〉をふまえた授業構想を
書誌
国語教育
2001年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「情報」理解/発信の学習システム 「情報」リテラシーという言葉をあえて使ったのは、従来の国語科教材研究・授業方法論・指導過程論とは異なる発想の必要性を強調するためであり、正確な受信を前提にした個性的な発信型の国語科学習システムの授業方法論を具体的に考えるための手がかりとするためである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 12
国語科の基礎・基本とメディアリテラシー教育
国語教育 2002年3月号
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 11
「海の中の声」の授業モデル
国語教育 2002年2月号
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 10
「字のないはがき」の発信学習(下)
国語教育 2002年1月号
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 9
「字のないはがき」の発信学習(上)
国語教育 2001年12月号
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 8
新教材「スーパービート板」(下)
国語教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 4
〈段階〉をふまえた授業構想を
国語教育 2001年7月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2000年5月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2007年9月号
理科授業の基礎基本がわかるデータベース
“ノート指導”の基本がわかるデータベース
楽しい理科授業 2003年9月号
国語 13
向山型赤丸音読指導が最適である
音読のシステム指導として最適なのが向山型赤丸音読指導である。
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る