詳細情報
国語教師としての修業道 (第5回)
師を求め、師に学ぶ
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「師」とは何か 「良き師、良き友、良き書物」という言葉がある。原典に当たってはいないが、「一角の人間として成長するのに欠かせない三つの要素」あるいは、「一角の人間になるような人は必ずこの三つを持っている」というほどの意と私なりに解している。大きな誤りはないだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教師としての修業道 12
修業は易行、楽行、悦の行
国語教育 2002年3月号
国語教師としての修業道 11
教師は影響者である
国語教育 2002年2月号
国語教師としての修業道 10
ものを書く修業
国語教育 2002年1月号
国語教師としての修業道 9
授業の腕を上げる行動
国語教育 2001年12月号
国語教師としての修業道 8
座右の銘を持つ
国語教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教師としての修業道 5
師を求め、師に学ぶ
国語教育 2001年8月号
一覧を見る