詳細情報
特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
小学校3〜4年・国研の「評価規準」の具体例を検証する
「話す・聞く」領域の検討と具体例
書誌
国語教育
2002年2月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話す・聞く能力」への関心 私の勤務校で新学習指導要領の評価に関して調べたところ、最も関心が高かったのは、「話す・聞く能力」をどうするかについてであった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
学力を明示した評価規準を
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
もっと、物語による認識力と学び方の評価を
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
具体例を一般的に示す試みの悲しき自己撞着
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
国語教育全体的模索の一試案としてこそ有効
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
評価規準の具体化と系統化を
国語教育 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
小学校3〜4年・国研の「評価規準」の具体例を検証する
「話す・聞く」領域の検討と具体例
国語教育 2002年2月号
一覧を見る