詳細情報
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える (第1回)
学力の「基礎」と「基本」
書誌
国語教育
2002年4月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本誌で一年間連載することになった。「国語の基礎学力とは何か」というテーマは、私個人が担当するには荷が重いが、いくつかの切り口から具体的に考えていきたい。これを通して、現在の「学力」をめぐるさまざまな論議に対して有益な知見をもたらすことができればと思う。今のところ、次のような内容で進めていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 12
基礎学力としての言語技術とは何か―「読むこと」―
国語教育 2003年3月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 11
基礎学力としての言語技術とは何か―「書くこと」―
国語教育 2003年2月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 10
基礎学力としての言語技術とは何か―「話すこと・聞くこと」―
国語教育 2003年1月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 9
「学力低下論」を検証する(その2)―「学力低下」に隠された真実―
国語教育 2002年12月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 8
「学力低下」論を検証する(その1)―「学力」は低下しているか―
国語教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 1
学力の「基礎」と「基本」
国語教育 2002年4月号
一覧を見る