詳細情報
特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
誌上シンポジウム
提案に対する意見
具体性に欠ける羊頭狗肉の提案
書誌
国語教育
2003年6月号
著者
柴田 義松
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どんな「国語力」をつけようとしているのか 国語科授業の改革案として提案者があげている五点は、いずれも現在の「やせ細っている国語教育を回復させるため」のまことにもっともな提案であり、その趣旨には私も基本的に賛成である。だが、その「提案理由」を読み進めていくにつれ、これでは実際の改革はできないとわか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上シンポジウム
提案
「一時間一目標」で指導効果を高める
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「一時間一目標」の模範例を示してください
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
システム化の考え方に立った基礎・基本の学力育成の方略
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「一時間一目標」の可能性を生かすために
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「目標」の設定をめぐってさらに考究したいこと
国語教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
誌上シンポジウム
提案に対する意見
具体性に欠ける羊頭狗肉の提案
国語教育 2003年6月号
「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
低学年/評価と指導をつなぐ
国語教育 2003年6月号
マイスクール・マイブーム 8
育てて食べよう!作って食べよう!!
学校運営研究 2000年11月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 2
小学3年/「もっと知りたい,友だちのこと」(光村図書)
国語教育 2021年5月号
はじめて発達障害のある子の担任〔通常の学級〕になったら Q&Aでズバッと解決! 3
保護者との連携で大切なことは何ですか?
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
一覧を見る