詳細情報
戦後国語科教育史を見直す (第12回)
戦後半世紀の国語科教育史は何を示唆するか
書誌
国語教育
2004年3月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「木に竹を継ぐ」改革 「木に竹を継ぐ」という語句がある。前後のつながりが不釣り合いな二つの事項を強引に結びつけて体裁を保つようにしてもその矛盾を露呈することの言いである。一九四五年を境にして、教育の極端な国家管理からの脱却を図ることの一環としての国定教科書制度の廃止を始め、行政上のさまざまな「改…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
戦後国語科教育史を見直す 11
評価が授業のあり方と関わる道筋
国語教育 2004年2月号
戦後国語科教育史を見直す 10
授業研究という考え方の成り立ち
国語教育 2004年1月号
戦後国語科教育史を見直す 9
言語事項の授業に「日のあたる」時は、何時来るのか
国語教育 2003年12月号
戦後国語科教育史を見直す 8
話すこと・聞くことが学習指導になる道程
国語教育 2003年11月号
戦後国語科教育史を見直す 7
説明文の教材論と授業論の半世紀
国語教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
戦後国語科教育史を見直す 12
戦後半世紀の国語科教育史は何を示唆するか
国語教育 2004年3月号
一覧を見る