詳細情報
国語教育人物誌 (第162回)
静岡県
書誌
国語教育
2004年9月号
著者
広瀬 節夫
ジャンル
国語
本文抜粋
服部裕美子(沼津市立西浦小教頭) 日本国語教育学会主催の第66回国語教育全国大会(会場・青山学院大学)で、「『個の読み』を広げ深め合う学習活動」という題目で、「レイチェル=カーソン」(学図5年)という伝記教材について、その業績を年表やアルバムに書いてまとめ、その生き方について考え、話し合うという多面…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 172
静岡県
国語教育 2005年7月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 162
静岡県
国語教育 2004年9月号
わたしと特別支援教育 28
特別支援教育と医療の連携
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
もっと子供が主体的になる「授業テクニック」
発問・指示
中学校/発問・指示で生徒の心に火を付けろ
国語教育 2025年2月号
スペシャリストが伝授 A→Bを叶える発問づくりの思考転換法
「もし・・・」を問う
道徳教育 2024年7月号
学習内容の達成度を重視した補充的指導
学習内容到達度に合わせ、「一年生国語科補充教材集」を活用する
国語教育 2004年9月号
一覧を見る